- カテゴリ:幼児
- 発売日:2004/08/10
- 出版社: 講談社
- サイズ:25×25cm/1冊
- 利用対象:幼児
- ISBN:4-06-212557-9
紙の本
世界中のこどもたちが103
世界に届け、103人の平和の思い。103人の絵本作家が、世界の平和を願って、広く知られている「世界中のこどもたちが」の歌からイメージした絵が一冊の本になった。永遠のメッセ...
世界中のこどもたちが103
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
世界に届け、103人の平和の思い。103人の絵本作家が、世界の平和を願って、広く知られている「世界中のこどもたちが」の歌からイメージした絵が一冊の本になった。永遠のメッセージ本。【「TRC MARC」の商品解説】
世界にひろがれ、平和の願い。
103人の絵本作家の思いがひとつになって、この1冊が生まれました。
<「平和を作ろう! 絵本作家たちのアクション」参加作家(50音順)>
アキノイサム/あきやまただし/東 逸子/あべ弘士/荒井良二/安野光雅/飯野和好/池田あきこ/いせひでこ/市居みか/伊藤秀男/いとうひろし/伊藤正道/井上洋介/いわむらかずお/宇野亜喜良/梅田俊作/エム ナマエ/大島妙子/太田大八/大友康夫/おかべりか/小野かおる/小渕もも/おぼまこと/織茂恭子/片山 健/かとうようこ/菊田まりこ/菊池日出夫/きたやまようこ/金 斗鉉/木村裕一/黒井 健/黒川みつひろ/黒田征太郎/五味太郎/こみねゆら/酒井駒子/ささめやゆき/佐藤直行/沢田としき/篠崎三朗/杉浦範茂/杉田 豊/スギヤマカナヨ/鈴木まもる/関屋敏隆/瀬名恵子/そうまこうへい/高畠 純/高部晴市/竹内通雅/武田美穂/田島征三/田島征彦/多田ヒロシ/田中清代/谷川晃一/田畑精一/出久根 育/どいかや/とよたかずひこ/とりごえまり/永田 萠/長野ヒデ子/なかやみわ/西巻かな/西巻茅子/西村繁男/野坂勇作/野村たかあき/野村俊夫/長谷川知子/長谷川義史/はたこうしろう/はたよしこ/浜田桂子/原ゆたか/はらだゆうこ/平田 景/ひろかわさえこ/福田岩緒/藤本ともひこ/牧野鈴子/松成真理子/南 椌椌/南塚直子/宮西達也/宮本えつよし/みやもとただお/村上康成/元永定正/本信公久/矢玉四郎/やべみつのり/山口マオ/山下ケンジ/山本容子/油野誠一/和歌山静子/和田 誠/わらべきみか (以上103名)
【商品解説】
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
いっしょに歌って、地球をパレードしよう
2004/10/09 05:35
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ゆきな - この投稿者のレビュー一覧を見る
『世界中のこどもたちが』という歌を知っていますか?
シンガーソングライターで、絵本もてがける新沢としひこさんが作詞、
絵本作家中川ひろたかさんが作曲された歌。
♪せかいじゅうのこどもたちが いちどにわらったら
そらもわらうだろう ラララうみもわらうだろう♪
音楽の教科書にも採用されていたり、テレビ番組の中で歌われることもあるので、耳にされた方も多いのではないでしょうか。
この絵本は、『世界中のこどもたちが』の歌をモチーフに、世界中が平和になるようにと願いを込め、103人の絵本作家たちが参加してうまれた作品です。
それにしても、総勢103人の絵がどうやって一冊に??
実際に見るまでは画集のようなイメージを持っていたのですが、手にした絵本は、予想外のと〜ってもすばらしい構成でした。ひとつひとつの絵が手をつなぎあい、曲にあわせて歌ったり踊ったりしているのです!
この103の個性的な絵のように、さまざまな人種がいて、生活スタイルも考え方も少しずつ異なっています。でも、みんな同じ星に住んでいるのです。「平和」という同じ価値観をもって、こんなふうに地球をパレードできたらステキだなぁと思います。
たっぷりの愛情と魂が込められた絵は、ドーン、チョコン、2ページに渡りつながって、とサイズも配置も工夫されています。お気に入りの絵本作家がいつもとはちょっと違う画風だったり、今まで知らなかったけれど、この人の絵いいなぁ、
なんて発見がありました。「これは誰の絵?」と当てっこするのも楽しいですよ。
(103人全員正解できたら、あなたはかなりの絵本通です)
参加した絵本作家たちは、現役&第一線で活躍中の方々ばかり! ものすごく豪華な顔ぶれです。裏を返せば、それだけ多くの方々が本気で平和を願っているということ。そして、ただ願っているだけでなく、自分たちのできることで行動をおこし発信した、というところがスゴイと思います。
付録には、2004年3月19日・20日に、この絵本の原画制作を公開したイベントの記録や絵本が誕生するまでの経緯、参加した絵本作家たちが紹介されています。真剣で熱気にあふれた時間がギューっと詰まった内容に胸が熱くなります。
一般人の私たちは、そんな行動なんておこせない?
いえいえ、私たちにもできることはあります。この絵本の印税は、全額ユニセフに寄付されるのだそう。ささやかですが、そんなところから絵本作家たちといっしょに、平和を願ってみてはいかがでしょう? そしてそして、いっしょに歌いましょう。 ♪せかいじゅうのこどもたちがぁ〜