- カテゴリ:一般
- 発行年月:2004.8
- 出版社: 岩波書店
- サイズ:20cm/263p
- 利用対象:一般
- ISBN:4-00-005387-6
- 国内送料無料
紙の本
興奮する数学 世界を沸かせる7つの未解決問題
2000年5月、数学の7つの未解決問題「ミレニアム問題」に、1問につき賞金100万ドルが懸けられた。世界を驚かせ挑戦者を興奮させてやまないこの難問がどのようなものかを、数...
興奮する数学 世界を沸かせる7つの未解決問題
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
2000年5月、数学の7つの未解決問題「ミレニアム問題」に、1問につき賞金100万ドルが懸けられた。世界を驚かせ挑戦者を興奮させてやまないこの難問がどのようなものかを、数学に関心を持つ全ての人に向けて解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
著者紹介
キース・デブリン
- 略歴
- 〈デブリン〉1947年英国生まれ。ブリストル大学で数学博士号取得。スタンフォード大学情報言語研究所エグゼクティブ・ディレクター。著書に「数学:パターンの科学」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
内容説明
2004/09/01 12:08
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:岩波書店 - この投稿者のレビュー一覧を見る
1900年、パリの第2回国際数学者会議においてドイツの数学者D.ヒルベルトは23の未解決問題を発表し、20世紀の数学を導こうとした。それから100年後の2000年に、ヒルベルトの発表に倣ってクレイ数学研究所はパリにおいて7つの未解決問題「ミレニアム問題」を発表した。そして1問につき100万ドルの賞金を懸けるという異例の内容で世界に衝撃を与えた。ミレニアム問題はトポロジーや整数論、素粒子物理学、暗号理論、コンピュータ科学、流体力学という数学の広い分野に関わっており、その解決は現代数学の流れを方向付ける重要な鍵になるだろう。挑戦者を興奮させてやまない難問がどんなものなのかを数学に関心をもつすべての人に向けて解説する。(本書カバーより転載)