- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:研究者
- 発行年月:2005.1
- 出版社: 北海道大学図書刊行会
- サイズ:22cm/285p
- 利用対象:研究者
- ISBN:4-8329-6491-7
- 国内送料無料
紙の本
人麻呂の方法 時間・空間・「語り手」 (北海道大学大学院文学研究科研究叢書)
著者 身崎 壽 (著)
古代和歌がその始発期=万葉時代において、詩的=和歌的表現の可能性をどのようにしてきりひらいていったかを、万葉歌人柿本人麻呂の作品の分析を通じて究明する。【「TRC MAR...
人麻呂の方法 時間・空間・「語り手」 (北海道大学大学院文学研究科研究叢書)
税込
5,170
円
47pt
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
古代和歌がその始発期=万葉時代において、詩的=和歌的表現の可能性をどのようにしてきりひらいていったかを、万葉歌人柿本人麻呂の作品の分析を通じて究明する。【「TRC MARC」の商品解説】
目次
- 第一部
- 第一章 「日並皇子挽歌」「高市皇子挽歌」
- 第二章 天武挽歌
- 第三章 献呈挽歌
- 第四章 明日香皇女挽歌
- 第五章 吉備津采女挽歌
- 第六章 泣血哀慟歌
- 第七章 石中死人歌
- 第二部
- 第八章 近江荒都歌
著者紹介
身崎 壽
- 略歴
- 〈身崎壽〉1946年東京都生まれ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。文教大学教育学部助教授等を経て、現在、北海道大学大学院文学研究科教授。著書に「額田王」など。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む