JavaScriptが無効の場合は一部ご利用いただけない機能がございますので、有効にすることをお勧めいたします。
<3日間限定>【25%OFF】厳選出版社コミックに使えるクーポン[電子]
<24時間限定>【20%OFF】対象商品に使えるクーポン[電子]
<3日間限定>【5%OFF】1冊からの購入に使えるクーポン
<3日間限定>【3%OFF】honto対象商品に使えるクーポン
≪更新しました≫コミック福袋やセットセールなど開始!スペシャルキャンペーン開催中
ハズレなし!あしあと抽選ポイントお得キャンペーン
クーポンやポイントが当たる!毎日お得な抽選に参加できる【hontoガチャ】
【50ポイント】10冊、ほしい本追加&エントリーで50ポイントもらえるキャンペーン
【最大970ポイントプレゼント】予約キャンペーン![電子]
honto2023年 年間ランキング発表! ジャンル別ランキングも一挙公開!
読みたい本が見つかる!スペシャルキャンペーン開催中
電子0
通販0
詳細検索
セーフサーチヘルプ
セーフサーチについて
性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。
クリスマス時期における通販商品のお届けについて
電子書籍化お知らせメール
商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。
電子書籍化したら知らせてほしい
紙の本
著者 西島 大介 (作)
ディエンビエンフー (ニュータイプ100%コミックス)
予約購入とは
まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。
予約購入について詳しく見る
ワンステップ購入とは
ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。
こんな方にオススメ
キャンセルについて詳しく見る
前へ戻る
次に進む
みんなの評価3.2
レビューを書く
評価内訳
2010/02/18 21:28
投稿元:
レビューを見る
これはこれで完結してるのかと思ったら、そうじゃなかった。 そうだよね…。 これで、俄然連載中のが読みたくなった!
2005/10/13 14:53
グロくてグロくない。そこには可愛さしか見えないけど、眺めているとはじめておぼろげに見えてくるものがある。村の子供がものすごく印象的だった。続きを早く見たい!
2005/09/30 13:14
とにかく絵がカワイイ! でもマジメに意味を読み取ろうとするとダメかもしれない。 なんとなく読むのがいい。
2005/12/06 05:38
帯に世界一かわいい、ベトナム戦争。とある通り、とてもかわいい絵柄で物語りは進んでいく。 でも内容はグロテスク。
2006/01/07 21:34
ティム・オブライエンを読んだことはないから、これがベトナム戦争をバカにしてるかはわからない。ただ、もし存在してない馬鹿みたいな話が真実だとして、まともな話が嘘だとしたら、これが本当になってしまう。どこまでがホントでどこまでが嘘か。もうよくわからないとこまできてしまったのだろう。
2006/06/19 23:20
西島作品の中ではコレが好きかな?ストーリーはきちんと終っていないけれど、かわいい絵での戦闘描写や殺戮描写がなかなか好きです。
2006/09/11 01:20
「ベトナム戦争を題材とした漫画。西島大介特有の読後に胸の中に残る”何か”は今回も健在。買って損は無し!」
2008/01/07 04:53
まぼろしの角川版。らしい。笑 ちゃんと続いてる方も読まなきゃ。読みたい。 可愛い絵が好きなんだけど、グロい。ね。
2007/01/22 21:06
わたしが真面目に読んだ2冊目の西島大介です。 1冊目は、「凹村戦争」。 どこかで、この物語は、「ファイブスター物語」の様な壮大なストーリーなのだと読んだ気がします。 でも、物語がここで終わってもいっこうにこまらない。まだ、物語が始まってもいないような感じです。 ここで、「良い」にしろ「悪い」にしろ、評価しちゃいけない気がします。 でも、これで終わりという気もする。 そして、それこそ、作者の思うつぼという気も。 作者の本気度が読めない気がするのは、絵柄にごまかされているからか?
2007/05/18 19:16
2007.02月頃? ニシジマダイスケはリアリズムを虚構の渦に沈めてしまおうとする。しかしでは果たして一体なにが本当にリアルだと言うのだろう?白昼夢のようにリアルな戦争のお話。
2007/08/04 13:25
西島さんが描く戦いの描写は、 その絵柄の可愛さとは反比例してとても残酷だったりする。 とてもとてもかわいい子の首が飛んで、 腕が捥げて目ん玉飛び出して、 それが荒野に転がったりする。 だけど今までの作品はそれでも、現実世界とは別のどこかのお話だったから救われていたかも。 これは、正真正銘あった、現実の物語。 たった30年くらい前に、このアジアのある国で、実際あった戦争の話。 だから救われないし、残酷さを目の当たりにしてあたしはとても居た堪れなくなった。 やっぱり登場人物たちはとてもとてもかわいくて、 だけどやっぱり残酷で、 冒頭爆発が起きた後に描かれる、繋がれた手と手が千切れて転がる様は、吐き気をもよおすほど怖い。 あーあ。 天才なんだなぁーって思います。 多々いる天才的な漫画家さんとはまた別の、 違う視点と違う考え方と違う問題意識と違う画質を持った、 今を生きているあたしたちに強く訴えかける力を持つ、 数少ない天才的な漫画家さんなんだと思います。 続きも待ち焦がれてます!
2019/06/12 15:05
ベトナム戦争のさなか、従軍している日系人カメラマン・ミナミと、戦闘マシンとして鍛え上げられたベトナム人少女の淡い恋心が(とりあえず)お話の中心である。 泥沼化するベトナム戦争の中で、すっかり狂気にとり憑かれている米兵たち。のほほんとそれにぶら下がっているミナミだけが、なぜか少女に殺されることなく生きながらえる。それはなぜなのか…?と問ううちに、夥しい死体が積み上げられていく。 それにしてもなぜいま、ベトナム戦争なのだろうか? 著者はベトナムの風俗や歴史に関心が強く、ベトナム戦争の構図にも詳しいようだ。そのベトナムのお話を通して人間や戦争の異常心理、不条理を描こうとしているのかも知れない。 一方、本の帯や雑誌のアオリコピーは「世界一かわいい、ベトナム戦争」とか「超絶ラブストーリー新連載!」といった具合だ。 お話の異常性に比して、ちと脳天気ではないか? 近ごろのマンガ雑誌(コミック誌、というべきか)を手に取ると、内容は目を覆わんばかりだ。暴力とセックス、荒唐無稽な力や、シリアスな場面でも突然出てくるギャグ、現実とは乖離した「なんとなくなんとかなっちゃう」あり得ないユートピアばかりだ。 こんなのを読んでいたら、それこそどうにかなっちゃいそうだ。否、既にどうかしている日本人がこういうものを求めているのか…。 この本の作者の抱いているモチーフが、上にも書いたような人間の矛盾を描き出すことにあるのか、それともご多分に漏れず単に暴力(血)の横溢を描きたいだけなのか、そのへんはよくわからない。 だが、今という時代(大衆)がだんだん、人の血や死を大ごとと考えなくなっているのを感じるのである。
レビュー一覧を見る