紙の本
海底二万里 下 (岩波少年文庫)
太平洋から、インド洋、紅海、地中海を経て、ついにノーチラス号は未知の南極へと向かった。海中で氷に閉じこめられてしまった潜水艦は、刻一刻と酸素が欠乏してくる…。地上の人間社...
海底二万里 下 (岩波少年文庫)
海底二万里 下
紙の本 |
セット商品 |
宮崎駿監督が選ぶ少年文庫セット (岩波少年文庫) 56巻セット
- 税込価格:45,298円(411pt)
- 発送可能日:購入できません
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
太平洋から、インド洋、紅海、地中海を経て、ついにノーチラス号は未知の南極へと向かった。海中で氷に閉じこめられてしまった潜水艦は、刻一刻と酸素が欠乏してくる…。地上の人間社会を憎む、謎めいたネモ船長の正体は?【「TRC MARC」の商品解説】
目次
- 第二部
- 1 インド洋
- 2 ネモ船長のあらたな提案
- 3 一千万フランの真珠
- 4 紅海
著者紹介
ジュール・ヴェルヌ
- 略歴
- 〈ヴェルヌ〉1828〜1905年。ブルターニュ地方生まれ。フランスの作家。「空想科学小説の父」と呼ばれる。著書に「地底旅行」「月世界旅行」「八十日間世界一周」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
壮大な海底物語でハラハラドキドキ
2020/11/02 08:22
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:makiko - この投稿者のレビュー一覧を見る
あとがきで翻訳者が種明かししてくれるまでネモ船長の正体が不明でした。主人公たちが潜水艦から抜け出して生還できたのは出来すぎな感じもしましたが,何はともあれ19世紀にこれだけの物語が作られていたということに驚きました。明治時代には翻訳されていたようですが,当時これを読んだ人々はさぞ驚愕したことでしょう。
少年少女向きに書かれたのかもしれませんが,大人が読んでも十分刺激的でした。
紙の本
そして海に沈む
2016/08/02 19:31
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ケロン - この投稿者のレビュー一覧を見る
ヴェルヌの知識の豊富さには頭が下がりますが、ちょっと魚の説明が多すぎてげんなりしてしまったり。
病んでいないエドガー・アラン・ポーって感じ。