あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
祇園精舎より女院死去まで、平家物語の名シーンを題に淡い彩りで描いた79場面の精密な絹絵と、平家物語各巻のあらすじ143章段で綴り上げた、現代版・平家物語絵巻。カジュアル版。安野光雅美術館開館5周年記念出版。【「TRC MARC」の商品解説】
“諸行無常の響き”を聴きながら
滅亡と新生を繰り返す歴史の中に21世紀の今を問い直す、現代版『平家物語』絵巻
安野光雅美術館(島根県津和野町)開館5周年記念出版
“祇園精舎”から“女院死去”まで精密な絹絵と、書下ろしの文章で織りなす、安野光雅の華麗な世界、79場面・143章段を収録。
亡びることは、はかない。しかし亡びることは、新しいものを生みだすことでもある。歴史は滅亡と新生の繰り返しなのだから、詠嘆は、心をとりなおすために必要な、浄化の手段なのであろう。――<著者あとがきより>
※本書は、1996年刊『繪本 平家物語(特装愛蔵版)』を軽装にして再刊行したものです。
【商品解説】
著者紹介
安野 光雅
- 略歴
- 〈安野光雅〉1926年島根県生まれ。国際アンデルセン賞、ブルックリン美術館賞、紫綬褒章など多数受賞。01年、「安野光雅美術館」開館。著書に「旅の絵本」「ABCの本」など。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
古典が理解しやすい
2020/11/25 17:34
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:owls - この投稿者のレビュー一覧を見る
以前、安野さんの展覧会で原画をみて、すごくよかったので、購入しました。有名な場面も、知らない場面もありましたが、各場面のあらすじがあるので、理解しやすいです。贅沢な絵本です。
紙の本
日本
2016/06/26 20:24
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:たかし - この投稿者のレビュー一覧を見る
日本の絵を描くイメージが少なかったので・・とてもよかった。歴史をまじめに勉強したくなった。色がきれい