サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

ブックオフ宅本便ポイント増量キャンペーン ~4/15

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 5件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2006.8
  • 出版社: 新潮社
  • レーベル: 新潮選書
  • サイズ:20cm/230p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-10-603569-3

紙の本

ドイツ病に学べ (新潮選書)

著者 熊谷 徹 (著)

GDP世界第3位を誇り欧州経済の牽引車だったドイツが、いまやEUのお荷物となった。失業者は530万人、消費税は19%へ。日本はなにを教訓にすべきか? 欧州の経済大国が患う...

もっと見る

ドイツ病に学べ (新潮選書)

税込 1,210 11pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

GDP世界第3位を誇り欧州経済の牽引車だったドイツが、いまやEUのお荷物となった。失業者は530万人、消費税は19%へ。日本はなにを教訓にすべきか? 欧州の経済大国が患う慢性的「先進国病」を分析する。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

熊谷 徹

略歴
〈熊谷徹〉1959年東京生まれ。早稲田大学政経学部卒業。NHK報道局国際部、ワシントン特派員等を経て、フリージャーナリストとしてドイツ在住。著書に「住まなきゃわからないドイツ」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー5件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

日本の本質問題に切り込んでいる

2006/09/02 17:35

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:北上川 - この投稿者のレビュー一覧を見る

熊谷徹著「ドイツ病に学べ」を読んだ。20世紀後半、経済の優等生といわれたドイツと日本。世界のものづくり大国でもある。80年代末から、双方ともおかしくなり始めた。日本はバブル。ドイツは東ドイツの合併。90年代では、ドイツの経営者は「日本病はいつ治るか」と問いただしたそうだ。
今は、ドイツ病のほうが深刻になりつつあるようだ。もっとも両国の病は先になり、後になり、進行していると言う理解が正しいだろう。
両者に特徴的なのは「甘い病」だ。糖尿病と似ている。税金、労働コストの高さと国際競争力の低下。特に教育水準の低下であろう。国家に依存するこころがリスクや変化を嫌う態度を生み、ハングリー精神を奪うと筆者は指摘する。それは、そのまま、わが国にもいえよう。名車メルセデス・ベンツはドイツ国民の評価は30位以下という。相次ぐ、電気・電子系の故障、リコールが相次いでいるようだ。誰しも子供のころ夢に見た、模型会社メルクリンも危ないようだ。
EUの拡大は企業が安い人件費を求めて、遊牧体質になり、ポーランドや、チェコ、あるいはバルト諸国に工場を建設する状況になっているようだ。2年から、4年で変わる、新聞・放送の特派員と違って、ヨーロッパ社会に根を下ろし、16年も定点観測をしている著者の筆致は鋭い。国の病は国民の精神の病にある。「甘い病」は一般に不治である。ただ、糖尿病と同様、どう付き合うかがポイントだろう。教員や、学生に読むことをすすめる。そして、自らの病に気づくことが、本人たちのためだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。