紙の本
ヴィンランド・サガ 2 (アフタヌーンKC)
著者 幸村 誠 (著)
【文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞(第13回)】【講談社漫画賞(第36回)】【「TRC MARC」の商品解説】11世紀、北欧の地は、蛮族と恐れられたヴァイキングにより戦...
ヴィンランド・サガ 2 (アフタヌーンKC)
ヴィンランド・サガ(2)
紙の本 |
セット商品 |
- 税込価格:16,804円(152pt)
- 発送可能日:7~21日
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
【文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞(第13回)】【講談社漫画賞(第36回)】【「TRC MARC」の商品解説】
11世紀、北欧の地は、蛮族と恐れられた
ヴァイキングにより戦火にまみれていた。
その中に、父親を殺され、復讐のため戦場
を駆け抜けた少年・トルフィンがいた。
彼は仇敵・アシェラッドを殺すために生き、
生きるために戦った。だが、イングランド
王位をめぐる争いの中でアシェラッドは
不慮の死を遂げる。唯一の希望を失い、
奴隷に身をやつしたトルフィンはそれでも
なお安息と豊穣の地、ヴィンランドを思い描く。
心休まる日はいつ訪れるのか。
”本当の戦士”の物語が紡がれていく。
【商品解説】
目次
- 戦場よりの使者
- 剣
- 旅の始まり
- 絶海の罠
- 夜の航跡
- 檻
- 化け物以上
- 匂い
- トールズの剣
- 本当の戦士
著者紹介
幸村 誠
- 略歴
- 1976年5月4日生まれ。神奈川県横浜市出身。血液型:B型。『プラネテス』(モーニング掲載)でデビュー。代表作は、『プラネテス』『ヴィランド・サガ』(アフタヌーン連載中)。2002年、第33回星雲賞コミック部門賞受賞。座右の銘:「あ、一瞬待ってください、じゃ半日でもいいです」
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
電子書籍
骨太の物語
2020/05/21 16:41
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Koukun - この投稿者のレビュー一覧を見る
北欧の英雄伝説そのものを思わせる骨太の物語が続く。
登場人物たちの表情に少々癖があるが、それはそれでこの物語の個性だと思う。
次巻以降の展開がとても楽しみ。
電子書籍
2巻!
2019/09/02 10:01
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Sota - この投稿者のレビュー一覧を見る
アニメの最初のところの話ですね。
漫画とアニメの始まりが違いますが、漫画の順番の方が、興味が引かれるかな?
でも、アニメだと、分かりにくいから、前後したのかもしれません。
結局、トルフィンは、トールズの子ということかな?いくら、平和なところで育とうと、戦士としての能力は、父親の遺伝子を受け継いでいるということでしょうか。
それにしても、トールズ強い!
電子書籍
復讐の始まりの物語
2016/05/04 22:32
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ひばな - この投稿者のレビュー一覧を見る
主人公のお父さん、トールズのお話です。
この作品、すごく丁寧にヴァイキングを調べて作っていますが、その裏にある作略とから昔から変わらないというか、むしろえげつないなーとしみじみ思います。
作品後半を読んだ後、この巻を読み直すとアシェラッド視点で新たに感慨にふけられるのでオススメです。
とにかく偉大な父、その一言に尽きます。
紙の本
ネタバレ
2015/02/02 23:28
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なさ - この投稿者のレビュー一覧を見る
ネタバレ含みます。
主人公の幼少時代の話です。主人公が海賊になったきっかけが描かれています。結論から言ってしまうと父が死にます。これは1巻でわかっていたことだったのであまり驚かなかったんですが、その父親がカッコよすぎて、退場してしまうのが惜しいです。とにかくカッコいい。いつかこの父が回想でもいいのでまた出てくることを願います。
電子書籍
父親
2019/04/21 17:21
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:カツサンド - この投稿者のレビュー一覧を見る
偉大なる戦士トールズ(トルフィンの父)が、めちゃくちゃカッコイイ!が、辛いですね。
トルフィンの苦難の人生が、どのようにはじまったのかがわかる。
電子書籍
人生サバイバル
2018/08/29 21:42
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ふじのき - この投稿者のレビュー一覧を見る
平和な小さな村。でも寒波で生き延びるのが難しい土地。さらに戦場にでなくてはいけなくなった父。1巻から、主人公のトルフィンが父親を失うのがわかっていたけど、なるほどこういう事情でしたか。真の敵は別にいたわけですね。納得したわ。しかしこれだけ面構えが変わるとは。過酷すぎて、読むのがしんどい。