紙の本
森と水辺の甲虫誌
著者 丸山 宗利 (編著)
世界にはどのような甲虫がいて、どんな生活をおくっているのか。どのような進化をとげてきたか? 甲虫の分類から最新進化学まで、日本の甲虫研究者14人の研究例から、甲虫の多様性...
森と水辺の甲虫誌
紙の本 |
セット商品 |
- 税込価格:9,680円(88pt)
- 発送可能日:1~3日
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
世界にはどのような甲虫がいて、どんな生活をおくっているのか。どのような進化をとげてきたか? 甲虫の分類から最新進化学まで、日本の甲虫研究者14人の研究例から、甲虫の多様性を概観する。【「TRC MARC」の商品解説】
収録作品一覧
甲虫学入門 | 丸山宗利 著 | 1-25 |
---|---|---|
ネジレバネは甲虫か | 丸山宗利 著 | 26 |
海辺にハンミョウあり | 佐藤綾 著 | 27-43 |
著者紹介
丸山 宗利
- 略歴
- 〈丸山宗利〉1974年生まれ。北海道大学大学院農学研究科博士課程修了。博士(農学)。フィールド自然史博物館・日本学術振興会海外特別研究員。専門は、アリと好蟻性昆虫の体系学、系統学。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
甲虫の世界へ誘う本
2015/12/23 03:27
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:minomonta - この投稿者のレビュー一覧を見る
昆虫本としては異例のヒット作「昆虫はすごい」の著者である丸山宗利氏が編著した甲虫について書かれた本。甲虫学入門から始まりハンミョウ・オサムシ・エンマムシ・モンシデムシ・ハネカクシ・アリヅカムシ・クワガタ・クロツヤムシ・タマオシコガネ・ヒメドロムシ・ツツキノコムシ・マダラテントウ・ネクイハムシ・オサゾウムシとそれぞれの専門家によって15話が書かれている。
最初は一部の甲虫についての関心から読み始めたのだが、ついでのつもりで関心のなかったものも読んでみると不思議な世界があり面白い。
昆虫 ランキング
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
次に進む