- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:研究者
- 発売日:2006/09/30
- 出版社: 東京電機大学出版局
- サイズ:22cm/229p
- 利用対象:研究者
- ISBN:4-501-41610-6
- 国内送料無料
紙の本
ヒューマノイド工学 生物進化から学ぶ2関節筋ロボット機構
著者 熊本 水頼 (編著),精密工学会生体機構制御・応用技術専門委員会 (監修)
人間ロボットと人間の動作のちがいは明白である。このちがいは何に由来するのか。その疑問を生物進化史的にたどり、従来の関節駆動型での見た目の模倣ではなく「2関節筋」駆動型のあ...
ヒューマノイド工学 生物進化から学ぶ2関節筋ロボット機構
税込
3,520
円
32pt
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
人間ロボットと人間の動作のちがいは明白である。このちがいは何に由来するのか。その疑問を生物進化史的にたどり、従来の関節駆動型での見た目の模倣ではなく「2関節筋」駆動型のあたらしい理論を詳しく解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
「2関節筋」機構について解説した【商品解説】
目次
- 序 章 人間らしさのキーワード”2関節筋”
- 0.1 二関節筋とは
- 0.2 なぜ,いま2関節筋が問題になるのか
- 0.3 本書の構成
- 第1章 運動制御の生物進化
- 1.1 進化史的基本概念
- 1.2 ナメクジウオの運動解析とシミュレーション
- 1.3 人口筋装備Lanceletモデル
- 1.4 原始魚類から原始両生類へ 数学が示唆する重力対応
- 第2章 協調制御モデル誕生
収録作品一覧
人間らしさのキーワード“2関節筋” | 熊本水頼 著 | 1-10 |
---|---|---|
進化史的基本概念 | 熊本水頼 著 | 11-17 |
ナメクジウオの運動解析とシミュレーション | 熊本水頼 著 | 18-29 |
著者紹介
熊本 水頼
- 略歴
- 〈熊本水頼〉株式会社計算力学研究センター顧問。社団法人精密工学会生体機構制御・応用技術専門委員会委員長。京都大学名誉教授。医学博士。
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む