サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 15件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2006.11
  • 出版社: 岩波書店
  • レーベル: 岩波文庫
  • サイズ:15cm/144,6p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-00-326211-5
文庫

紙の本

紅い花 他四篇 改版 (岩波文庫)

著者 ガルシン (作),神西 清 (訳)

極度に研ぎ澄まされた鋭敏な感受性と正義感の持主であったロシアの作家ガルシンには、汚濁に満ちた浮き世の生はとうてい堪え得るものではなかった。紅いケシの花を社会悪の権化と思い...

もっと見る

紅い花 他四篇 改版 (岩波文庫)

税込 528 4pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

極度に研ぎ澄まされた鋭敏な感受性と正義感の持主であったロシアの作家ガルシンには、汚濁に満ちた浮き世の生はとうてい堪え得るものではなかった。紅いケシの花を社会悪の権化と思いつめ、苦闘の果てに滅び去る一青年を描いた『紅い花』。他に、『四日間』『信号』『夢がたり』『アッタレーア・プリンケプス』を収録。【「BOOK」データベースの商品解説】

収録作品一覧

紅い花 5-38
四日間 39-67
信号 69-92

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー15件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (4件)
  • 星 4 (5件)
  • 星 3 (3件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

全く知らなかった作家ですが、100年以上たったとは思えない面白さ。こんな作家がいるんだ、岩波文庫の改版を見直そう

2006/12/25 19:30

7人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みーちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

ガルシン、全く知りません。今までも岩波文庫では、読んだことのない作品に幾つも出会っていますが、作家名に記憶がない、っていうのはこれが初めてのことです、うう、ガルシン、エライ!ともかく、名前の響きがね、こう何て言うかロシアしてて、ガンダムみたいなところもあるし・・・
これ以上書くと、バカなのがばれちゃうので早速カバーの紹介文
極度に研ぎ澄まされた鋭敏な感受性と正義感の持主であったロシアの作家ガルシン(1855−1888)には、汚濁に満ちた浮き世の生はとうてい堪え得るものではなかった。紅いケシの花を社会悪の権化と思いつめ、苦闘の果てに滅び去る一青年を描いた『紅い花』。他に、『四日間』『信号』『夢がたり』『アッタレーア・プリンケプス』を収録。
だそうです。目次と収められた五つの物語の内容を簡単に書いておきましょう。

・紅い花 :癲狂院に戻ってきた男の目に留まったのは、庭に咲く芥子の花。密かにそれを手にしようとする男の狂気
・四日間 :トルコとの戦闘中に傷付き倒れた男の、朽ちていく死体と過ごす飢えと渇きの日々
・信号 :小さなことで上司に咎められた男の憎しみゆえの行動と、それに気付いた仲間の行為
・夢がたり:6月の天気のいい日に語り合う家畜、昆虫、爬虫類の身に起きた事故
・アッタレーア・プリンケプス:空を直に見たい、自然の空気に触れたいと熱望する植物園の温室の棕櫚
あとがき(神西清、1937年)
付録
・「神西さんの思い出(中村融)」(1958)
・「神西清略年譜」

です。あとがきが二つあるのは親切ですが、これに何故現代におけるガルシン、という一文を惜しむのか、正直、岩波の改版にあたる気持ちが知れません。私のようにガルシン、全く知らず、という人間に半世紀以上前の文で解説こと足れり、は乱暴ではないでしょうか。
ただし、話はどれも面白いです。「紅い花」こそ二度読み直して、初めて理解できたような部分はありますが、残りの作品ともども、とても100年以上前のものとは思えない面白さです。殆ど現代作家のミステリを読むような感じ、といったら分っていただけるでしょうか。
個人的に好きだったのは、『四日間』と『アッタレーア・プリンケプス』ですね。前者のラストの一文に、首こそ捻りはしたものの、ハラハラドキドキで読み終えましたし、後者の悲しい幕切れは、そこまで予想していなかっただけに、ショックでした。ショック、でいえば『夢がたり』の終りかたの残酷なこと。ズドン!ですからね。いや、グチャ、かな?『信号』についていえば、血の扱いが、なんていうかウソっぽいのですが、あれって本当なんでしょうか。
ともかく、一気に読める、今に生きる名作です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

鉄道事故はむかしも今も

2009/12/15 18:00

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:風紋 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 本書は、帝政ロシアに一閃の光芒のごとくあらわれては消えた作家フセーヴォロト・ミハイロヴィッチ・ガルシンの短編、5編をおさめる。
 表題作『紅い花』は世に名高いが、『信号』のほうが個人的には好みだ。

 線路番、セミョーン・イヴァーノフが、故意にはずされたレールを発見し、ハンカチをふって驀進してきた列車を止める、という話だ。ごく単純なようにみえて、全編をつらぬく緊張感とそれに見合った密度の高い文体が、文庫でわずか30ページ弱を倍か三倍くらいの長さに感じさせる。ことに最後の数ページは、時計の針なら1分か2分、長くて3分くらいを動くつかのまの出来事にすぎないのに、1時間かもっと長い時間がたったような錯覚をおこさせる。それほど濃密な時間が流れる。
 はずされたレールの発見。汽笛。刻々と近づく汽車。レールは規則正しい調子で震え出す。セミョーンは脳裏にひらめいた思いつきにしたがい、左腕の肘より少し高めのところを小刀で突いて、その血で木綿のハンカチを赤く染めて、そのハンカチを振る。汽車は100メートルの距離に近づく。あの距離では、もう止められない・・・・。激しい出血は眩暈をまねき、昏倒し、旗を取り落とした。

 ぞくりとくる一瞬だ。
 その直後に、万人を感動させる(はずの)場面が続く。
 レールをはずした犯人が、セミョーンが落とした旗、つまりハンカチを彼に代わって高々と振りあげたのだ。
 犯人は、ヴァシーリイ・スチュパーヌィッチであった。セミョーンの同僚で、やはり線路番の。一方の駅まで14キロ、他方の駅まで12キロ、その間の線路を二人が保守していたのだ。

 線路番ヴァシーリイが、なぜ自分の仕事を破壊するような犯行に走るにいたったのか。
 小説では深くは掘り下げられていない。官僚主義の一端がさりげなく描かれているから、、ヴァシーリイの不満がそれに由来するか、すくなくとも元々もっていた不満がお役所の掟によって増幅されたらしい。
 小説は、二人の経歴、そこからくる人生や社会に対する態度の違い、あるいは性格の違いを描写することで、セミョーンの善良さ、そして愚直なまでの職務への忠実を強調する。
 職業倫理は、守られなければならない。
 ヴァシーリイは、断罪されなければならない。
 JR福知山線脱線事故の責任者は、責任をとらなければならない。

 ガルシンの同情はヴァシーリイに向けられていたのではないか、と思う。19世紀後半の専制主義ロシアにおいて、言論の自由はなかった。ガルシンが書けることは限られていた。
 職務に従事する者の生活が守られていない点で、上意下達のJR西日本と、帝政ロシアの鉄道当局と、どう違うのか。
 『信号』は、セミョーンの普遍的道徳を称揚する影に隠れがちだが、ヴァシーリイの抱える(当時も今も)今日的な問題をさりげなく挿入したのではないか。
 ガルシンは、勃興するロシア・ナロードニキと同時代を生き、33歳で自決した。神の愛でし人であった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/05/11 14:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/10/08 08:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/26 01:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/06 23:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/11/11 22:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/08 21:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/01/29 11:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/01/29 20:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/01/28 15:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/10/12 11:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/11/12 23:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/10/09 18:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/07/25 19:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。