- カテゴリ:一般
- 発行年月:2007.1
- 出版社: 早川書房
- サイズ:20cm/428p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-15-208790-4
紙の本
なぜこの方程式は解けないか? 天才数学者が見出した「シンメトリー」の秘密
シンメトリーの科学がいかに花開いたか。超ひも理論や相対論から視覚の科学、15パズルやルービックキューブの「玩具」、果ては音楽まで、広範な分野の話題を縦横に配し、関係した数...
なぜこの方程式は解けないか? 天才数学者が見出した「シンメトリー」の秘密
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
シンメトリーの科学がいかに花開いたか。超ひも理論や相対論から視覚の科学、15パズルやルービックキューブの「玩具」、果ては音楽まで、広範な分野の話題を縦横に配し、関係した数学者をめぐるエピソードをちりばめて語る。【「TRC MARC」の商品解説】
著者紹介
マリオ・リヴィオ
- 略歴
- 〈マリオ・リヴィオ〉宇宙物理学者。アメリカの宇宙望遠鏡科学研究所科学部門長を務めた。「黄金比はすべてを美しくするか?」で国際ピタゴラス賞、ペアノ賞を受賞。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
意外に役立っていた数学
2008/09/17 10:59
5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:kokusuda - この投稿者のレビュー一覧を見る
私たちが気にも留めない日常の中に意外と数学が
見つかります。
カードで買い物をした時にも銀行でATMを利用した時にも
降ってきた雪の中にもジーンズを店で選ぶ時にも、
好きな異性と結婚しようと考えた時にも、、、。
私たちが自由意志と考えたり偶然と考えたりする裏側に
数学が隠れているのです。
本書はシンメトリー(対称性)と方程式をキーワードに
数学が様々な分野に関係することや、その謎を解き明かす
天才たちの生涯を教えてくれています。
群論や位相幾何学といった純粋数学、一般相対性理論や
量子力学などの理論物理学から化学、美術、音楽、言語学
などにまで範囲を広げた内容なので理解は大変です。
しかし、大まかな概念だけでも知的なアクロバット感覚を
楽しめます。
個人的にはSF作品に登場する数学理論を理解する一助に
なれば、くらいに思っていました。
学生時代に群論や位相幾何学から一般相対性理論を証明する
段階で理論物理学から脱落しましたから。
本書を読んでも「道は遠い」と実感しただけですが、、、(笑
理論物理学に、なぜ数学が必要だったのか、数学の天才たちの
生き様などを知ることができただけでも読むだけの価値は
あったように思います。
数学パズルや伝記等も掲載されていますが高校程度の
知識があった方が読みやすいようです。
せめて集合とベクトル、ヨーロッパの歴史くらいは予習して
読んでください。