- カテゴリ:一般
- 発行年月:2007.2
- 出版社: バジリコ
- サイズ:20cm/315p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-86238-025-8
紙の本
アダムの旅 Y染色体がたどった大いなる旅路
6万年もの昔、男性の祖先「アダム」はアフリカに現れ出でた。彼の遺伝子は長く遠い旅路の果てに、地球のすみずみにまで散っていった−。「アダム」が歩んできた道のりを解明する、Y...
アダムの旅 Y染色体がたどった大いなる旅路
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
6万年もの昔、男性の祖先「アダム」はアフリカに現れ出でた。彼の遺伝子は長く遠い旅路の果てに、地球のすみずみにまで散っていった−。「アダム」が歩んできた道のりを解明する、Y染色体をめぐる壮大な科学ロマン。【「TRC MARC」の商品解説】
著者紹介
スペンサー・ウェルズ
- 略歴
- 〈スペンサー・ウェルズ〉1969年生まれ。ハーバード大学で博士号を取得。米国系バイオテクノロジー企業の集団遺伝学研究責任者等を経て、バイオ産業コンサルタント、ハーバード公衆衛生大学院客員教授。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
ガラクタ遺伝子から人類の軌跡をたどる。まさに人類学の至極の一冊!
2011/04/21 12:50
5人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:レントゲンのパパ - この投稿者のレビュー一覧を見る
男遺伝子であるY染色体の突然変異の頻度から、人類の起源と拡散の歴史をひも解く、という壮大な研究である本作品は、内容もさることながら作者の科学者らしからぬ豊かな表現力でとても読みやすい一冊です。
遺伝学から人類の起源を解明する研究では、アランウィルソンのミトコンドリア・イヴ研究(書評第2号『イヴと七人の娘たち』有名ですが、遺伝子の突然変異の頻度と速度を規定するのがポイントとなり、規定する速度によっては、その推定年代が大きく変動することが問題でした。しかし、男家系に引き継がれるY染色体からのアプローチで年代が推定され、その起源や拡散の推定値がミトコンドリアと見事に合致したことにより、晴れてイヴとアダムと手を結ぶことができたのです!
本書でお勧めしたいのが、著者が遺伝学のみならず、考古学や言語学にも精通しており、多くの学問的証拠をもとに、人類の軌跡をより確実かつ明確なものとしている点です。特に、著者の恩師にあたるルカ・カヴァッリ・スフォツツァの存在感は圧巻で、農耕の発展や言語の変遷を遺伝学から解明した、その幅広い功績を見れば圧倒されます。
ミトコンドリア・イヴに興味をもち、何かしらの本をお読みになった方に是非お勧めしたい本です。
紙の本
Y染色体の歴史そのもの
2017/04/29 23:34
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:コスモス - この投稿者のレビュー一覧を見る
この本はY染色体の性質や、それらが人類の進化にどう役立ったかを述べているわけではありません。
言語学や、遺伝的なデータなどに基づき、Y染色体(というより人類)が世界中にどのように広まっていったかを解説しています。
この本の内容に関心のある方は、ハードSFの作家グレッグ・イーガンの短編集「祈りの海」に収録されている「ミトコンドリア・イブ」を読んでみることをお勧めします。関連した内容なので非常に面白く感じると思います。