JavaScriptが無効の場合は一部ご利用いただけない機能がございますので、有効にすることをお勧めいたします。
<24時間限定>【20%OFF】対象商品に使えるクーポン[電子]
12月7日まで!【30%OFFクーポン】「講談社」小説・ライトノベル・実用書など対象!セール商品にも使えます[電子]
【5%OFF】honto対象商品に使えるクーポン
ハズレなし!あしあと抽選ポイントお得キャンペーン
クーポンやポイントが当たる!毎日お得な抽選に参加できる【hontoガチャ】
honto2023年 年間ランキング発表! ジャンル別ランキングも一挙公開!
【50ポイント】10冊、ほしい本追加&エントリーで50ポイントもらえるキャンペーン
【最大970ポイントプレゼント】予約キャンペーン![電子]
【30%OFF】「講談社」小説・ライトノベル・実用書などに使えるクーポン[電子]
【単行本200巻まで55%OFF!!】】『ゴルゴ13』連載55周年記念企画 第三弾![電子]
読みたい本が見つかる!スペシャルキャンペーン開催中
電子0
通販0
詳細検索
セーフサーチヘルプ
セーフサーチについて
性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。
クリスマス時期における通販商品のお届けについて
電子書籍化お知らせメール
商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。
電子書籍化したら知らせてほしい
紙の本
ソフトウェア・テストPRESS Vol.4 テスト7つ道具/テスト技術者のキャリア/静的テスト
予約購入とは
まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。
予約購入について詳しく見る
ワンステップ購入とは
ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。
こんな方にオススメ
キャンセルについて詳しく見る
前へ戻る
次に進む
みんなの評価4.0
レビューを書く
評価内訳
2007/03/21 08:47
投稿元:
レビューを見る
ソフトウェアテスト専門誌のvol4。発売日はJaSST'07Tokyoの開催に合わせた形である。今までのvol1〜3と比べてテスト技術者のキャリアについての記事が多い印象。
2012/05/01 14:29
献本が届いたので、Kさんにお礼メールをしたら返信が来たのですが、それによるとVol. 4も売れているらしいです。 そろそろネタ切れかなぁと思って読んだのですが、そうでもなくおもしろかったです。 背表紙の字が読みやすくなっているのはいいんですがVol. 1から並べるとやっぱりあわせて欲しかったと思います。 さて、今回は、 ■特集1 ソフトウェアテスト7つ道具 活用術 ソフトウェアテストへのQC技法の適用 大野晋 弁慶の絵が大野さんに似ていて笑ってしまいました。 QC7つ道具の説明はうまいなぁと思いましたが、 テスト7つ道具は「これがぁ?」という感じです。 ちょっと違うんじゃないかなぁ。 ■特集2 脱“テスト軽視の時代”に向けて どうする?! テスト技術者のスキル/キャリア形成 こういう情報はこれまでまとまっていなかったので、 記事としていいんじゃないでしょうか。 気になったのは、正木威寛さんの「探索的テスト」の定義。 探索的テスト テストアイテムの仕様がない場合に、テスト担当者が正しいであろう仕様を推測してテストケースを作成するテスト技法。少しでも品質を上げるために行う。 ちょっと違うだろうと思いました。 あと、片山徹郎先生と、小菅貴彦先生の大学と専修学校の 現状は重要な話題と思いました。 続いて、TEFについての記事が2本あったのですが、 Vol. 4の記事の中で一番面白かったです。 古川先生のコメントがいい。 ■特集3 静的テストで高品質なソースコードを作ろう プログラムを動かす前に為すべきことがある 町田欣史,小堀一雄 NTTデータらしいなぁと。 ■一般記事 ◆モデルチェッキングによる組み込みソフトウェアモジュールの検証 プリンタ複合機へのEarly Birdプロセス適用……服部彰宏,村石理恵,山本訓稔 おぉ。富士ゼロックスの事例だ。 ◆マインドマップから始めるテストケース設計……池田暁,鈴木三紀夫 ちょっと難しかったかも。私にはできそうにないなぁ。 ◆ソフトウェアテストを成功に導く テストドキュメントの書き方 教えます……佐々木方規 うーん。 ◆本日開講! ソフトウェアテスト技法道場……池田暁,鈴木三紀夫 真っ先に開いたのがこのページです。 だって、写真が気になって、気になって。 と、おもしろかったので、テスト関係者は読みましょう!
レビュー一覧を見る