サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

本の通販ストア OP 5%OFFクーポン ~12/14

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.1 102件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2007/02/01
  • 出版社: 光文社
  • レーベル: 光文社古典新訳文庫
  • サイズ:16cm/541p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-334-75123-4

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

文庫

紙の本

カラマーゾフの兄弟 3 (光文社古典新訳文庫)

著者 ドストエフスキー (著),亀山 郁夫 (訳)

ゾシマの死に呆然とするアリョーシャ。しかし長老の遺体には、信じられない異変が起こる。いっぽう、第2巻で「消えて」いたミーチャは、そのころ自分の恥辱をそそぐための金策に走り...

もっと見る

カラマーゾフの兄弟 3 (光文社古典新訳文庫)

税込 922 8pt

カラマーゾフの兄弟3

税込 880 8pt

カラマーゾフの兄弟3

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

このシリーズの最新巻を自動購入できます

続刊予約とは

今後、発売されるシリーズの本を自動的に購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • ①お気に入りのシリーズは買い忘れしたくない
  • ②不定期の発売情報を得るのが面倒だ
  • シリーズ購読一覧から、いつでも簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 4.2MB
Android EPUB 4.2MB
Win EPUB 4.2MB
Mac EPUB 4.2MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

紙の本
セット商品

カラマーゾフの兄弟(光文社古典新訳文庫)セット

  • 税込価格:4,40140pt
  • 発送可能日:1~3日

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

ゾシマの死に呆然とするアリョーシャ。しかし長老の遺体には、信じられない異変が起こる。いっぽう、第2巻で「消えて」いたミーチャは、そのころ自分の恥辱をそそぐための金策に走り回っていた。そして、ついに恐れていた事態が。父フョードルが殺された!犯人は誰なのか。【「BOOK」データベースの商品解説】

【毎日出版文化賞(第61回)】【「TRC MARC」の商品解説】

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー102件

みんなの評価4.1

評価内訳

紙の本

『カラマーゾフの兄弟』は第一の小説と第二の小説の構想があって第二の小説は書かれていないのだが序文「著者より」によれば全体として三男アリョーシャを主人公にしている。ただこの第一の小説ではアリョーシャの影は薄い。とはいえ「第三部第七編アリョーシャ」には引っかかるところがあって読み返したら、独断的なアリョーシャ印象をくどくどと書いてみたくなった。

2007/09/27 18:04

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:よっちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

どんなにスッと入れる名訳でも原書そのものにある難解さをときほぐすのは容易ではない。特に宗教に関連するイメージは私のもっとも苦手なところです。第一部、長老の部屋での「国家と教会の二元支配論」またスメルジャコフの「神の不在論」、第二部、イワンの「大審問官」など観念的哲学的な宗教論はどうにか頭で整理することはできる。だが現実世界にはどう映し出されるのか。煩悩につきまとわれるこの世にあっては、教会に集うことを習慣にしていると人たちいえども俗人はそんな高次の精神とは無関係に生きているのだ。その一般の人たち(信仰心の篤い人や多くの聖職者を含めて)にはおそらく俗っぽい神や悪魔が存在しているのだろう。私は日常に神とつき合っているのではないから、なにが神の作用でなにが悪魔の作用なのか、このあたりのことはとんとわかりかねるのだ。

消化不良の胃の中にある肉の塊は大いに存在感があってそのひとつが「第三部第七編アリョーシャ」となればもう一度口に戻して咀嚼してみたくなる。100ページなので三度読んだ。
おぼろげながらこの第七編は現世に降りた神と悪魔の美しくも妖しい交錯が描かれていることに気がついた。

ついにゾシマ長老が死んだ。だれからも愛され尊敬されていた。そして人々をひとしく慈しむ。謙虚で優しく高潔な精神と深い信仰心。いまなら予知能力ともいえる神秘的力もそなえているようだ。私にはキリストの再来を表現しているのではないか思えるぐらいの聖人だ。まもなく死を迎えることを知らされた人々、身分、貧富を問わずすべての人々が神に召されるにあたっての瑞兆、大いなる奇蹟が必ず目の前で起こると信じていた。私だって大いに期待していた。アリョーシャだってそうだった。
ところがどうだろうか、期待は裏切られる。遺体が考えられない速さで腐敗しひどい腐臭を放つのである。なんという忌まわしさだろうと私だって呆然となる。人々というものは残酷なものだ。尊敬が侮蔑に、信奉が猜疑に、人々が抱いていた偉大な人・ゾシマに対するイメージはひっくり返る。神に祝福されるべき聖人は逆に神に呪われた者であった。鼻をつく腐臭がその啓示であると人々は受け取ったのだ。まえまえからゾシマの批判者であったフェラポント神父は狂ったように悪魔だと告発する。ゾシマは弾劾と軽蔑と汚辱にまみれてラストステージに横たわったのだ。

一言で背筋がゾックとするような衝撃的展開だった。私の記憶にある不可解なあの展開と同じだ。それはキリスト磔刑のシーンだ。神が存在するなら、なぜあれほどの残酷な死を前にして神は奇蹟を起こすことなくただ沈黙し続けるのか。

そして混乱の最中に、アリョーシャの精神は短時間で、いく段階もの劇的な変容を遂げる。これが凄い。第七編はまさにこのためにある。

アリョーシャはゾシマ長老に愛され、またゾシマ同様すべての人に親しまれる信仰の人である。非の打ちどころないやさしい心の純真な若者として私の前に登場していた。

その彼が人々の露骨な背信の光景を目の当たりにしたとき、思いもよらなかった神の意図に愕然とし、不動であった信仰心が動揺するのである。
「僕はべつに、自分の神さまに反乱を起こしているわけじゃない、ただ『神が創った世界を認めない』だけさ」
と神を否定する兄イワンの言葉をひいてゆがんだ含み笑いを浮かべるのだった。彼は落胆の淵にいるのだが、私にはそれでこそリアルな人間なんだと、私との距離が縮まったように思えた。

そして彼なりのいくつかの啓示を受ける。(売女ともいわれるグルーシェニカとの交歓、ゆめうつつの中にゾシマの復活など、この場面も見逃せない)突然、彼の魂は喜びに満ちる。頭上には輝く星たち。微動だにしない静かな夜の大地。大自然の善と美に抱かれて彼の精神は飛翔する。神々しく美しいシーンである。宇宙の法則に導かれた魂の解放だと私には思える。それは東洋的には「悟り」である。『罪と罰』のエピローグ。ラスコーリニコフがあたたかい陽射しを浴びて、広野のなかに自由な遊牧民たちの生活を認め、喜びと幸福に満ちた復活をなす。あの高揚感と同じ感動をおぼえた。

だが、最後の変貌には鬼気迫るものがある。
「この天蓋のようななにかしら確固としてゆらぎないものが………自分の魂の中に降りてくるのを感じとった。なにか理想のようなものが、彼の頭のなかに君臨しつつあった」
「倒れたときにはひよわな青年だったが、立ち上がったときには生涯変わらない、確固とした戦士に生まれ変わっていた」
これまでのアリョーシャとは似ても似つかぬ人格ではないだろうか。「確固としてゆらぎないものの(降臨)」「理想」「君臨」「戦士」。そこに謙虚なアリョーシャは消え、ひどく傲慢ななにかに変わったかのように私には思える。

観念的神学論よりも現実世界での善悪論のほうが私にはツッコミが容易である。だから、あえて言いたい。彼はだれのために戦うのか。だれを敵とする戦士になるのだろうか。イスラム対キリスト教の宗教戦争ともいえる現代の戦争がある。双方にとって相手は悪魔である。生まれ変わったアリョーシャははたして神か悪魔か。それともいつの時代の青年にもありうる夢のような理想への熱狂にすぎないのか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ロシアの文豪ドストエフスキーの名作第3巻です。

2016/09/25 12:09

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、まず読者は、ゾシマの死に呆然とするアリョーシャに直面させられます。しかし、長老の井谷は信じられない異変が起こります。他方、第2巻で消えていたミーチャは、そのころ自分の恥辱をそそぐための金策に走り回っていました。そして、ついに怖れていた自体が起こります。父フォードルが殺されるのです!犯人は一体誰なのでしょうか?読者はストーリーの展開に思わず興奮させられます!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ドミートリーのターン

2016/02/24 17:42

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:けy - この投稿者のレビュー一覧を見る

ドミートリーの視点で物語が進む。1巻と2巻の裏側の物語であり、ようやく小説らしい面白さに出会える。また、アリョーシャの覚醒など見所がいっぱい!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/03/16 11:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/04/22 21:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/05/27 03:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/05/22 12:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/04/23 00:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/03/08 21:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/02/05 18:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/10/04 00:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/02/10 14:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/03/09 10:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/01/28 23:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/11/14 23:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。