- カテゴリ:一般
- 発行年月:2007.3
- 出版社: 慶應義塾大学出版会
- サイズ:22cm/301,14p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7664-1336-6
- 国内送料無料
紙の本
シーア派の自画像 歴史・思想・教義
著者 モハンマド=ホセイン・タバータバーイー (著),森本 一夫 (訳)
シーア派とは何か? イランの国教であり、イラクにおいては人口の過半数を占め、レバノン民兵組織ヒズボラが標榜する宗派、イスラーム・シーア派を、歴史・思考方法・教義の3つの側...
シーア派の自画像 歴史・思想・教義
税込
4,180
円
38pt
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
シーア派とは何か? イランの国教であり、イラクにおいては人口の過半数を占め、レバノン民兵組織ヒズボラが標榜する宗派、イスラーム・シーア派を、歴史・思考方法・教義の3つの側面から総合的に解説。【「TRC MARC」の商品解説】
著者紹介
モハンマド=ホセイン・タバータバーイー
- 略歴
- 〈モハンマド=ホセイン・タバータバーイー〉1904〜81年。イラン生まれ。ナジャフの神学校コンプレックスで学ぶ。イスラーム神秘主義哲学を主とした研究・教育活動に従事。十二イマーム派シーア派の哲学者、クルアーン註釈学者。
関連キーワード
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む