JavaScriptが無効の場合は一部ご利用いただけない機能がございますので、有効にすることをお勧めいたします。
<12時間限定>【25%OFF】1冊からの購入に使えるクーポン[電子]
【無料&50%OFF】ニコニコカドカワ祭り2023:第1弾[電子]
≪9/30まで!≫【40%OFF】「CCCメディアハウス」対象商品に使えるクーポン[電子]
<24時間限定>【20%OFF】対象商品に使えるクーポン[電子]
<3日間限定>【5%OFF】honto対象商品に使えるクーポン
読書の秋を応援!【本のガチャ】スポーツをテーマにした文庫[通販]
今月は無料購入にもチャンス!買えば買うほどお得キャンペーン<9/30まで>[電子]
読書の秋を応援!【本のガチャ】食をテーマにした文庫[通販]
かならずもらえる♪100ポイント&100コイン‼ホンコミID連携キャンペーン
買えば買うほどお得キャンペーン[電子]
『FIBAバスケットボールワールドカップ2023』“超進化”日本代表 速報BOOK(仮)予約受け付け中![通販]
電子0
通販0
詳細検索
セーフサーチヘルプ
セーフサーチについて
性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。
電子書籍化お知らせメール
商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。
電子書籍化したら知らせてほしい
紙の本
著者 林 容子 (共著),湖山 泰成 (共著)
進化するアートコミュニケーション ヘルスケアの現場に介入するアーティストたち
予約購入とは
まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。
予約購入について詳しく見る
ワンステップ購入とは
ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。
こんな方にオススメ
キャンセルについて詳しく見る
前へ戻る
次に進む
みんなの評価4.0
レビューを書く
評価内訳
2009/07/10 02:26
投稿元:
レビューを見る
・これからは藝術の在り方を見直し、社会的、日常に寄り添った形のアートが必要だ。 ・情報の氾濫で鈍化しつつある人々の感性を研ぎ澄ますためのアートが必要だ。 ・高齢者社会において、より効率を求めがちな対応を見直す必要がある。そこに一役かって出られるものとして、アートのあり方が今後重要視されるべきではないか。 うぅむ。一読して頭の中に残った意味の残骸がこれだけです・・・。 これは本の質の問題ではなく、私の頭のキャパの狭さの問題です。 あと、ボランティアとしてワークショップ的なものを提案して、参加する団体をちょっと調べてみよう、と思った。 なにができるかな。パッと浮かんだイメージ・・・。小さい作品をつなげて大きな作品を作りたい。パッチワークみたいな。一つにまとまった時にそれは、意味を成さなくてもいい。(一つの大きな絵になる、とかそういうんじゃなくていい。) なにか、提案された共通の一つのものに対し、どれだけバラエティのあるものができるか、それは、似通っていて違うものになる。それを視覚で見られるものを作りたいかな。そういう「違い」を、今施設は求めてるんかな、っていうのがこの本を読んだ感想。 追記 ふと思い出した件より。 『図』と『地』でものを見るということ。 わたしは、メインよりも、サイドのほうに目を向けてしまう人間で。 例えばヒマワリは、まっすぐまっすぐお日様に向かってぐんぐん伸びるけれど、実は自立できる高さが限られてる。 ある程度の高さになったら、支柱をつけてやらないと、真っ直ぐ伸びていかない。きっとあの大輪の花を支えるために支柱がなかったら、地べたをはいつくばって、うねうねと茎をのさばらせそれでも太陽に向かって咲こうと四苦八苦して成長するんだろうと思う。 まっすぐまっすぐ太陽に向かって伸びて、輝くような大きな花を咲かせる「理想の」ヒマワリは、支柱なしにはありえない。 それは、図と地の関係に似てはいないだろうか。 キャンバスの中の絵ならば、地は図を際立たせるための脇役に過ぎないかもしれないけれど、地がなければ図は輝かない対等な関係なわけで。 わたしは図ばかりが取りざたされるものの見方が、どうにもこうにも怖いのだ。わたしは、支柱に目の行ってしまう人間だから。 そして「理想じゃない」ヒマワリを、きっとことさら美しいものなんじゃないかって思う人間だから。 そういう意味で図と地をわりと融通の利くように見られるものの見方が出来るのではないかと思う。確信は持てません。できません。でも。 こういうものの見方は、失わないようにしていきたいと思った。
レビュー一覧を見る