紙の本
カラフル (文春文庫)
著者 森 絵都 (著)
生前の罪により、輪廻のサイクルから外されたぼくの魂。だが天使業界の抽選にあたり、再挑戦のチャンスを得た。自殺を図った少年、真の体にホームステイし、自分の罪を思い出さなけれ...
カラフル (文春文庫)
カラフル
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
生前の罪により、輪廻のサイクルから外されたぼくの魂。だが天使業界の抽選にあたり、再挑戦のチャンスを得た。自殺を図った少年、真の体にホームステイし、自分の罪を思い出さなければならないのだ。真として過ごすうち、ぼくは人の欠点や美点が見えてくるようになるのだが…。不朽の名作ついに登場。【「BOOK」データベースの商品解説】
【産経児童出版文化賞(第46回)】【「TRC MARC」の商品解説】
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
ホームステイをしたい
2018/10/07 10:37
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:お砂糖 - この投稿者のレビュー一覧を見る
軽く読めるけど、内容はきちんとある。そういう小説。
一度でいいから、自分というのを客観的に見て見たいと思った。やっぱり自分を見る上でフィルターって掛かっていると思うから。この作品は、客観的に見ることを思い出させてくれた。
自分と知らずに、自分の体にホームステイをしてみたくなる作品。いつもの風景がどんなように見えるのか、知りたい。
どうでもいいけど、プラプラっていう語感が好きだった。
読む度に、片仮名でプラプラって書いてあるの可愛いなと思ってた。
紙の本
絶対泣いてただろうな
2016/05/21 15:08
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:koji - この投稿者のレビュー一覧を見る
人間ってのは良くも悪くもたいしたもんだっ、て
という文節が出てきたころには完全に
この物語の世界に感情移入してました。
そして
人は自分でも気づかないところで、
だれかを救ったり苦しめたりしている。
この世はあまりにもカラフルだから、
ぼくはいつも迷っている。
どれがほんとの色だかわからなくて。
どれが自分の色だかわからなくて。
地下鉄の席に座ってここまで読んでくると
鼻の奥の方がつぅーんとしてきて危うく
泣きだしそうになってしまい必死に我慢してました。
自分の部屋でだったら絶対泣いていただろうな。
そして泣きながら幸せな気持ちになれたと思います。
紙の本
大切な本
2014/05/07 01:48
4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:くまこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
こどもや、大切な人に読んでほしいと思える本。
とても大切なことがつまっていて、日頃の考え方や、身の回りの物事や、人に対しての見方がかわりました。森絵都さんに感謝です。
紙の本
すべての子供に読んで欲しい
2020/09/30 15:40
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なのはな - この投稿者のレビュー一覧を見る
死んだ魂が別の体に移って復活のテストを受けるという設定で、ファンタジーとしてはよくある導入でした。でも途中から本当に泣けてきて、家族の愛とか生きる意味とか色々考えさせられることが多く、またラストへ向けての真相や展開はさらに衝撃を受けました。児童書にしておくのはもったいないような中身の充実した小説でした。子供はもちろん大人にもおすすめしたい一冊です。
紙の本
私の読書人生を変えた
2020/05/02 14:06
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:kazu - この投稿者のレビュー一覧を見る
私の読書人生を変えた一冊。
この本と出会わなかったら、きっと、こんなにたくさんの本を読むこともなかったと思う。
紙の本
読むたび泣く。
2022/08/29 17:36
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みー - この投稿者のレビュー一覧を見る
30代ですが、10代のころから読んでいて、何回でも読むたびに泣けます。心に刻んで生きていきたい言葉がいっぱい。森絵都が大好きになるきっかけになった本です。原作でアニメ映画、実写化もされていますが、本が一番いいです。
紙の本
高校生の時に出合いたかった本
2019/09/30 00:12
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:K.K - この投稿者のレビュー一覧を見る
※注意:ちょっとネタバレかも。
中学・高校の頃って、学校という限られた空間で過ごすから、なかなか自分の思考を変えることができない。周囲からの評価が全てで、他人にどう見られているか常に怯えたりもした。大人に相談しても「そんなに他人は、そこまで気にしてないって」と言われたが、納得できず、不安だった。
この本を大学の時に読んだとき、かなりの衝撃だった。怯え続けていた「不安」をようやく直視できただけでなく、「不安」の正体の小ささにようやく気が付くことができたから。
読みやすい小説という形でそれを教えてくれた作者さんには今も感謝しています。
紙の本
くすっと笑える、摩訶不思議なお話…
2023/03/21 15:08
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ゆき - この投稿者のレビュー一覧を見る
登場するプラプラという名前の天使と「僕」の掛け合いや、たくさんの個性的なキャラ、「ホームステイ」先の家族の秘密が描かれた、素晴らしい作品。
紙の本
親目線で読みました。
2023/02/26 01:02
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:はらまき - この投稿者のレビュー一覧を見る
娘に勧められて読みました。思春期向けと思いましたが大人でも夢中になって楽しく読めました。自分が母親なので母親の描かれ方が気になり注目して読みましたが、オロオロしつつもどこか呑気な様子が面白いと思いました。子供の時に読んだ方にはまた大人になった時に違った目線で読み返してみて欲しいですね。
紙の本
とても面白い作品
2022/05/15 20:04
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ハピ - この投稿者のレビュー一覧を見る
中学生になって初めて真面目に読んだ作品がこのカラフルという作品でした。
とても面白い作品で何度も読み返したくなる作品でした。
電子書籍
重過ぎず,考えさせてくれる物語
2022/03/16 12:26
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:るい - この投稿者のレビュー一覧を見る
自分の命への向き合い方が変わった本です。
中学生の頃、国語の先生が長期休みの読書課題にお勧めの本として紹介してくださいました。話の展開のスピードも遅すぎず、小学校高学年から高校生まで幅広く楽しめると感じました。
紙の本
爽やかな青春物語かと思ったら
2021/05/05 14:14
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:あっちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
少しブラックユーモア的な話でこの先がどうなるのか夢中になって読んでしまった。天使と魂の会話は挿絵がない分、想像でいくらでも膨らませることが出来る。魂が背負った罪とは…読み手も想像しながら結局最後まで読まないと分からない。
電子書籍
性格は周囲の環境から作られる
2021/01/08 13:38
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:読者 - この投稿者のレビュー一覧を見る
もし自分が人間関係とか性格とか全て分からなくなった状態で人生を途中から始めたとしても、結局順応するため周囲に違和感を与えない以前となんら変わらぬ人間になるんだろう。
ちなみに父と釣りに行くシーンがお気に入りです。
紙の本
重いテーマを軽やかに
2019/09/22 20:04
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:earosmith - この投稿者のレビュー一覧を見る
いじめの加害者については詳しく触れられていませんが、いじめという軽い言葉で済まし、少年だからという理由だけで刑事責任に問われない現状に怒りを覚えます。いじめたつもりはなかったなんてどうでも良い、被害者がどう感じたかが全て。子どもだからと言って罪に問えないならば保護責任者が服役すべき。実際に暴行や脅迫といった犯罪行為があったのに誰も法的責任を問われないとは法治国家とは言えない。カラフルに出てくる先生はとても良い先生ですが、実際には99%以上は役立たずです。先生受けが良いような、野球部の爽やかスポーツ少年達は障害のある生徒に集団で暴行を加えていました。チーム競技は学ぶことも多いのでしょうが集団でいじめをする人間を生み出しやすいようにも思います。
とても重いテーマを軽やかにユーモラスに描いた傑作。
紙の本
天使業界の抽選
2019/09/08 16:07
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
「天使業界の抽選」で人生に再チャレンジすることに。少年の体に入ってホームステイがはじまります。
人それぞれ抱えてる問題はさまざま、感じ方もさまざま。
さらさら読めるのに考えさせられる内容です。