サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.9 20件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2007.10
  • 出版社: 技術評論社
  • サイズ:18cm/253p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-7741-3199-3
新書

紙の本

プログラマー現役続行 (技評SE新書)

著者 柴田 芳樹 (著)

我が国では「若く、給料の安い人がやる仕事」とされているプログラミング。しかし、世界の常識はそうではない。40代後半の現在もなお現役を続行する著者が、生涯プログラマーとして...

もっと見る

プログラマー現役続行 (技評SE新書)

税込 924 8pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

我が国では「若く、給料の安い人がやる仕事」とされているプログラミング。しかし、世界の常識はそうではない。40代後半の現在もなお現役を続行する著者が、生涯プログラマーとして活躍するための心得を説く。【「TRC MARC」の商品解説】

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー20件

みんなの評価3.9

評価内訳

紙の本

現役であり続けることはストイックなことである

2009/01/11 17:22

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:MtVictory - この投稿者のレビュー一覧を見る

 現在、40代後半でも現役プログラマーとして活躍する著者。ソフトウエア開発に関する著書、翻訳書も多い。本書は過去の技術系雑誌の記事を整理して単行本化したもの。
 「プログラマー35年定年説」のようなものが昔から言われているが、第一線で活躍できるかどうかは年齢には関係なく、ソフト開発にどう取り組んできたかという「姿勢に大きく左右される」と著者は考えている。それはソフト開発という仕事に限ったことではないだろう。それを楽しみながら、成長し、継続していけることが重要だ。
 単なるプログラミングの仕事はコストの安い海外の新興国へアウトソースされることが多くなった。日本のプログラマーはまだ日本語の壁に守られているとも言われるが、経済がグローバル化する中で日本のプログラマーも競争の波に晒されている。他国のエンジニアとの差別化を図り、自らの能力を証明していかなくてはならなくなっている。そんな時代に日本でプログラマーあるいはソフトウエアエンジニアとして生きていくにはどうすべきかのヒントを本書は与えてくれる。
 本書の第3章から9章までで、著者がプログラマーとして現役続行に必要な7つの力について述べている。それらは他の業種にも応用可能な考え方で、普遍性があると感じた。技術者としての差別化を図り、付加価値を打ち出していくには技術を極めて、自らかけがえのない人材とならなければならない。会社が教育してくれるのを期待するような待ちの姿勢では、なかなか成長していけないだろう。
 若手も中堅もベテランも、足元を見つめ直すために読むと発見があると思う。業界のあり方やキャリア形成の考え方などを考えさせられる。私も若手を指導する立場にあるが、勉強会のやり方など(第5章)ヒントが得られた。
 本書は職人としてのプログラマーをテーマにしているから、テクニカルなノウハウばかりという印象だが、これからはユーザの要求を素早く理解して設計し、形にしていくバランスよい、総合的な能力が必要とされるのではないだろうか。勿論、最低限のプログラミング能力は身に付けておく必要はある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

たかい (たかすぎる?) 目標 … でもそれだけではないのでは?

2011/01/20 00:19

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Kana - この投稿者のレビュー一覧を見る

この本は,技術の習得を怠って 「35 歳定年」 をむかえてしまうプログラマと,著者のようにずっと現役でありつづけられるプログラマとのちがいがどこにあるかをしめそうとしている. 思考力をきたえ,つねによみやすいコードを書くように努力し,積極的・継続低に学習するなどの点が指摘されている. 英語力をきたえることもふくまれているが,TOEIC 900 点が必要というのは,いいすぎだろう.

目標はたかいほうがよいだろうが,「現役続行」 するためにこれほどたかい技術的・能力的なハードルが必要だとはおもえない. その一方で,これからのプログラマにはアップル・ストアで当てるというような起業家的な能力も必要なのではないかとおもえるが,この本がめざしているのは従来的なプログラマやシステム・エンジニアをきわめることであり,そこに弱点があるようにおもえる.

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/09/11 11:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/09/19 12:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/02/22 20:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/06/14 02:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/05 08:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/03 17:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/07 23:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/07/21 13:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/12 12:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/04/05 20:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/08/10 22:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/07/11 23:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/10/05 08:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。