サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.9 6件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2007.12
  • 出版社: 講談社
  • サイズ:22cm/280p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-06-214459-9

紙の本

白暗淵

著者 古井 由吉 (著)

静寂、沈黙の先にあらわれる、白き喧噪。さざめき、沸きたつ意識は、時空を往還し、生と死のあわいに浮かぶ世界の実相をうつす。言葉が用をなすその究極へ—。現代文学の達成、最新連...

もっと見る

白暗淵

税込 2,420 22pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

静寂、沈黙の先にあらわれる、白き喧噪。さざめき、沸きたつ意識は、時空を往還し、生と死のあわいに浮かぶ世界の実相をうつす。言葉が用をなすその究極へ—。現代文学の達成、最新連作短篇集。【「BOOK」データベースの商品解説】

静寂、沈黙の先にあらわれる、白き喧噪。さざめき、沸きたつ意識は、時空を往還し、生と死のあわいに浮かぶ世界の実相をうつす−。表題作のほか、「朝の男」「地に伏す女」「雨宿り」など全12作品を収めた連作短篇集。【「TRC MARC」の商品解説】

収録作品一覧

朝の男 7−27
地に伏す女 29−50
繰越坂 51−73

著者紹介

古井 由吉

略歴
〈古井由吉〉1937年東京生まれ。東京大学独文科修士課程修了。「杳子」で芥川龍之介賞、「槿」で谷崎潤一郎賞、「白髪の唄」で毎日芸術賞など受賞多数。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー6件

みんなの評価4.9

評価内訳

  • 星 5 (4件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

日常にこそ宿る危機

2010/02/10 21:29

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:king - この投稿者のレビュー一覧を見る

古井由吉は毎日新聞のインタビューに答えてこう語っている。

「一夜のうちに焼き払われる空襲なら、ささやかでも物語にはなる。戦後の経済成長による変化は日常のうちに起こったために出来事としてつかまえられない。ところが、前後では戦災と同じほどの断絶が起こった。その変わりようを切れ切れに拾っていければと」

古井の認識では先の戦争も、また経済成長に伴う変化もまた「戦争」として捉えられていて、「野川」ではその二つの戦争が大きくクローズアップされている、と以前書いたのだけれど、この認識は今作にもあてはまる。高橋源一郎は「野川」を戦争小説と評したけれど、今作もまたその意味で「戦争小説」あるいは「戦後小説」といえるだろう。

上掲のように戦争はそれ自体が明確な危機として物語にはなる。しかし、古井由吉が注目するのは、事件そのものよりは事件のあとの、落ち着きを取り戻した日常に伏流する危機のほうだ。一見、落ち着いたかに見える日常や馴れた景色のなかに、何か不穏な、崩れのきっかけを見いだす古井由吉の文体は、とてもスリリングでそして不穏な予感に彩られることになる。この、日常が危機に反転してしまう独特の認識の文体、これが古井由吉の方法だといえる。

これを古井由吉の鋭敏な感受性、といってしまえばそれまでだけれど、そこには古井のこの戦後の日本社会に対する認識がある。終わったあとにこそ危機が伏在する、という感覚は古井の死生観ともあわせて重要なものだと思う。

書評などを見ると、古井由吉の認識や死生観だとかそういうものが、やや抽象的な物として捉えられているように思う。しかし、古井由吉の独特と思える認識は、戦争と戦後、経済戦争とバブル崩壊、というような現実の「戦争」を土台として育ったものではないか。

「戦後にも、工場や学校の始業を報せるサイレンがあった。始業の時刻のだいぶ前から鳴らされ、その音の下で八方から、遅れかけた者たちが足を急かされる。近隣の住人たちから、あの戦時下の嫌な音を毎日毎日聞かされるのはかなわないと苦情が寄せられて、おいおい取り止めになった。あれは動員の音でもあった。動員はどこかで死へつながる。しかし空にサイレンの音が絶えてなくなったあとも、万事において、動員の時代は続いた。そのうちに、救急や警察や消防の車のサイレンの音からも、人の耳に徒に恐怖を掻き立てることを憚ってか、以前のサイレンに特有だった、陰惨な唸りができるかぎり抑えられた。その頃になり、アラームと称しながら警戒音の素性を隠した電子音に、人は日常、取り囲まれて暮らすようになった。警戒音とも知らず、アラームに従って行動する。アラームに促されて、やはり動員される」42-43P

先に引いたように、「戦後の経済成長による変化は日常のうちに起こったために出来事としてつかまえられない」という認識が古井にはある。であるとするなら、その日常の微細な変化をつねに見据える古井の文体が何のために必要なのかは明らかだろう。


また、日常が不穏に満たされるこの感覚は、劇的な事件や超現実的なものの出てこないホラー小説と呼べるのではないか。ホラーという観点からは収録作品中では特に「撫子遊ぶ」が幻想小説的な構成となっていて面白い。ここでは応天門の炎上とか文久年間の疫病の流行という説話的事件が、知人の父親の生前の夢と二重写しになるきわめて鮮烈な展開になっている。これは特に印象的な一篇。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

凄さについて

2008/03/11 14:51

6人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:わたなべ - この投稿者のレビュー一覧を見る

やはり凄い。連作短編集と帯にあるが、これが連作だと言うならここ二十年くらい著者が書き継いでいる短編小説はすべて連作ということでいいんじゃないか、と思えるくらい、微妙に折り重なったもう何度も目にし、読んだモチーフを、手を替え品を替え、ときにはまったく変えもせず、繰り返し繰り返し語るのだった。飽くことを知らない、とでも言うのか、この粘りと言うか、濃厚な色気は、やはり凄いとしか言いようがない。衰弱や閑散とは異質の熱狂、反復としての「老いの繰り言」とさえ言ってしまいたくなる小説群である。冒頭、闇の静寂の中から浮かび上がり、響く「声」が、人称を奪われた語りを持続させ、そこに「私」が刻まれて、長篇のように受けた、と思えばすぐに人名の出る三人称に移り、二つ連なったあとで、また「私」に戻り、すると今度はその「私」に「誰か」、複数の「誰か」が語りかけ、伝聞し、想像する記述となる。モチーフは迷い道、分身、空襲、骨、など、境界を踏み外し、混交する意識が、短篇群をその意識の底の方でゆるやかにつなげて、ぼんやりとふくらんだ世界を作っている。強烈に「日本の小説を読んでいる」というある文化的な共同体のその固有の歴史を有した言語のリアリティーを感じさせられる。こういうものを読むと、ハイデガーってのはやっぱり正しかったのかもしれないなあ、という気もしてくるので厄介だ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/05/15 16:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/04/15 17:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/04/06 21:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/02/12 20:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。