サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2007/12/01
  • 出版社: 未来社
  • サイズ:20cm/253p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-624-01177-2

紙の本

無能な者たちの共同体

著者 田崎 英明 (著)

政治的なものの理論へ向けて──。構築と(再)生産と帰属を要求する「社会」ではなく、そこから脱落した「無能な者たち」による「共同体」の条件とはなにか。可能性と潜在性が枯渇し...

もっと見る

無能な者たちの共同体

税込 2,640 24pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

政治的なものの理論へ向けて──。構築と(再)生産と帰属を要求する「社会」ではなく、そこから脱落した「無能な者たち」による「共同体」の条件とはなにか。可能性と潜在性が枯渇したところから始まる、政治の思考と生の形式とはなにか。ハイデガー、アーレント、ベンヤミン、フーコーらを参照しつつ、大胆な視点と飛躍を恐れぬ文体で問題の核心に切り込む。★『未来』誌上にて1996年から2001年まで、世紀を越えて掲載された同題の連載に、新章を加筆。さらに文献案内も附録に。【本の内容】

目次

  • Impotenz──中断
  • 苦痛/イデア──グノーシス主義者たち
  • Essentia──名と叫び
  • 法の彼方──正義
  • 「私は語る」──苦痛、敷居、石
  • 「私は見た」──声、イメージ、真理
  • 非同時代性──再生産に抗して保たれるもの
  • 生を導く──エートスについて
  • テクネー/ポリス──国民化の時間性について
  • 恥、怒り、存在

著者紹介

田崎 英明

略歴
〈田崎英明〉1960年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。立教大学現代心理学部教授。著書に「夢の労働 労働の夢」「ジェンダー/セクシュアリティ」など。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

苦い希望のために

2008/02/14 09:29

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:わたなべ - この投稿者のレビュー一覧を見る

雑誌「未来」で1996年8月号から2001年5月号まで22回にわたって連載された哲学的エッセーに、2007年11月現在の書き下ろしを追加した本。ほとんど文学的と言っていいような凝縮された文章で、古典時代の思考を材にとった二十世紀西欧の思考を、時代状況に鋭敏に反応した問題意識で考察、展開する。全面的に展開する生政治と世界資本主義の結託によって、人間的な生の圏域から廃棄される大量の人々と、再生産のシステムの中で奴隷化される人々の出口のない二極分化が進行するこの十年を、むしろ何かの役に立つ(有能)であることをもってその成員の条件と為す「社会」から脱落/逸脱した存在としての「無能な者たち」による共同体を構想することで、ほとんど絶望的な状況に対する抵抗の可能性を見出す、というのが全編を貫く基本的なモチーフとなっている。そのために召還されるのは、主にアガンベンのバイアスの掛かったハイデガー、アーレント、フーコー、ベンヤミンなどの思考である。二十世紀の存在論哲学が、本来当時隆盛を極めていた生の哲学への批判として登場したこと(ゆえにそれらは本来的に死の哲学である)を重視し、その言語論から言語と生の両立不可能性へと論を進め、生における可能なものや潜在的なものの枯渇を「無能であること」の条件に組み入れることによってほとんど実質(実践)的には袋小路に入ってしまったかのような連載分のあと、書き下ろしとあとがきで、その部分を反省し、ジジェクのドゥルーズ論を思考のきっかけに、ドゥルーズ的な「ヴァーチャル」概念を通じて言語と生の接続を予告する、ほとんどドラマティックな展開で終わる本書は、空白と絶望の十年として振り返られることの多い時代を、苦い希望でもって語り直す勇気に満ちていて、地味だがやはり感動的だ。やっぱり知的であること、思考することを抜きにして世界に希望を見出すことはできないってことだなと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。