サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

本の通販ストア OP 5%OFFクーポン(0922-24)

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.9 53件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2008/01/01
  • 出版社: 光文社
  • レーベル: 光文社古典新訳文庫
  • サイズ:16cm/230p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-334-75148-7

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

文庫

紙の本

肉体の悪魔 (光文社古典新訳文庫)

著者 ラディゲ (著),中条 省平 (訳)

第一次大戦下のフランス。パリの学校に通う15歳の「僕」は、ある日、19歳の美しい人妻マルトと出会う。二人は年齢の差を超えて愛し合い、マルトの新居でともに過ごすようになる。...

もっと見る

肉体の悪魔 (光文社古典新訳文庫)

税込 616 5pt

肉体の悪魔

税込 495 4pt

肉体の悪魔

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 5.5MB
Android EPUB 5.5MB
Win EPUB 5.5MB
Mac EPUB 5.5MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

第一次大戦下のフランス。パリの学校に通う15歳の「僕」は、ある日、19歳の美しい人妻マルトと出会う。二人は年齢の差を超えて愛し合い、マルトの新居でともに過ごすようになる。やがてマルトの妊娠が判明したことから、二人の愛は破滅に向かって進んでいく…。【「BOOK」データベースの商品解説】

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー53件

みんなの評価3.9

評価内訳

紙の本

ラディゲ

2021/06/20 15:21

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ミチ - この投稿者のレビュー一覧を見る

初ラディゲ。若さのある小説です。翻訳が読みやすくて良かったです。ラディゲの詩集を読んでみたいと思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

悲しい天才の早逝

2020/11/16 22:00

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

ラディケは20世紀初頭の人で20歳の若さで1923年に腸チフスで死去している。訳者の中条氏によると、この作品の内容と同じように作者自身も14歳のころ、年上の女性(アリス)を好きになり関係を結ぶ、そして放校になる。まさに「肉体の悪魔」は自伝でもある。内容は高校生が年上の女性を好きになってしまうという、まことにありふれたものなのだが、中条氏の表現を借りると「人間の心理と感情を、複雑ではあるが機械のように動く純粋なメカニズムする文体の硬質さ」によって、さらに「余分な言葉を殺ぎ落として」冷たくて恐ろしい小説になっている。この作品が完成したのが死去した年と同じ23年、見守るものもなく死んでいったという天才の最期が悲しくて残念でならない

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

フランスの作家の処女作で、映画化もされた大傑作です!

2020/05/11 10:47

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、20世紀の初期に活躍したフランスの作家、レーモン・ラディゲによる処女作です。実は、同作は、ラディゲが16歳から18歳の間に書いたもので、後に映画化もされた傑作です。内容は、1917年、第一次世界大戦の最中、「僕」は年上の女性マルトと恋に落ちたという出だしで始まります。マルトには出征中のジャックという婚約者がいて、間もなく2人は結婚したのですが、その時にはマルトのジャックに対する愛は冷めていたのです。夫が前線で戦っている間、「僕」とマルトは毎晩のように愛し合います。そんなある日、マルトが「僕」に妊娠したことを打ち明けます。その後、どのように展開していくのでしょうか?続きは、ぜひ、同書をお読みください。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

至言があちこちに。

2008/04/09 23:54

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:求羅 - この投稿者のレビュー一覧を見る

学生時代、やたら文学通ぶる同級生がいた。ひとり悦に入っているだけなら結構なのに、なぜか私に絡んでくる。「太宰はさぁ」「ゲーテはさぁ」と作家の言葉を語る彼のことが、「ブンガク、ブンガク」と鳴くオウムに見えて仕方がなかった。私の興味は、「なにを読んだか」ではなく、「なにを考えたか」にあったので(悪い人間ではないと思いつつも)、ただ鬱陶しかった。
そんな彼の口によくのぼったのが、「ミシマ」だった。純文学愛好者には三島由紀夫好きが多いように思う。私はかつて手に取った作品がちっともおもしろくなかったので(いま読めば違うのかもしれないが)、文学通に対する個人的な反感もあって、どうも三島由紀夫と相容れないものがある。そして嫌いになると、その人間の趣味嗜好まで批判的な目でみてしまうものなのだ。

さて、本書である。三島由紀夫が褒めていたので、敢えて避けていた。ほんとうは興味津々なのに強がって無関心を装い続けていたのだが、新訳の誘惑には耐えられなかった。
すごい小説である。
レーモン・ラディゲの小説を評するとき、得てして作家の年齢に注目されがちだが、これは「若いのによく書けている」というレベルではない。人間の心の動きを、冷静に、かつ精密機械のような正確さで描き切っている。ストーリーをすべて書いたとしても、この作品を読むのになんの障りもないだろう。なぜなら題材は、いたって凡庸なものだからだ。けれど、同じ食材でも、ほとんど料理をしたことのない者と腕のいい料理人とでは活かされ方がまるで異なるように、その天才的な包丁さばきを堪能できる作品なのである。

訳者の中条氏は、ジャン・コクトーの『恐るべき子供たち』の解説で、人間(恋愛)心理を精細に分析するフランス文学のことをビリヤードの球の軌跡になぞらえていたが、それはこの『肉体の悪魔』にもみてとれる。最初の一文から悲劇的な結末は始まっている。読み手にできるのは、決められた軌跡をただ眺めることなのだ。
同時期に読んだ川上弘美の書評集のなかに、「小説を書くってこういうことなんだと、強く思った。一般化、なんていうものからはものすごく遠いもの。唯一これしかないという何かをきわめてゆくもの。」と書かれてあったが、まさにその言葉がぴったりくる。
しかし、人間心理をつきつめて、つきつめて、そのエッセンスだけを取り出す徹底ぶりは、感心する同時に怖くなってしまう。他を寄せつけないような隙のなさが。なにもかも見透かされてしまいそうな冷めたまなざしが。ピンと張った糸のような緊張感が。
レーモン・ラディゲ、腸チフスにより20歳で死す。あまりにも短いが、強い輝きを放った命だったのではないだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

『肉体の悪魔』への疑問――ラストシーンについて

2018/08/31 17:21

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:シロップ - この投稿者のレビュー一覧を見る

天才ラディゲに質問したい(少しネタバレしています)。最後の、マルトの夫ジャックの件り(204)はどう捉えたらよいのだろうか。この件りは必要あるのか。
 主人公はジャックに惹かれている。そして、「妻を亡くし、これほど誇り高く絶望を克服する男(ジャック)を見て、いつかは世の中の秩序が自然に回復していくことを悟った」とまで述べている(204)。ラディゲは希望を最後に描いたということなのか。あるいは、これはラディゲの優しさか…。
 主人公はマルトに「すべてを消してくれる無」を望んだと語っている(203)。それがどのようなものなのか、いまだ僕には分からない。だが、それがとても厳しいもので、かつ力強い考えだと感じる。それゆえ、そこで物語を終えてもよいと思ったのだ。
 なぜ、後日談みたいな件りをラディゲは最後に書いたのか。もちろん、この件りがあることで、読者としてはスッキリするし感動もする。けれど、『肉体の悪魔』のラストとして、どうなのだろう。その件りを最後に入れたことで、作品の印象が若干ブレてしまっているように感じるのは僕だけだろうか。
 ただ、上述のジャックへの共感は、「妻は亡くなるとき、あの子(主人公)の名を呼んでいました。かわいそうな子です!でもあの子がいるからこそ、私も生きていけるのではないでしょうか?」(204)というジャックのコメントから、主人公が得たものだ。おそらく、この最後の場面でいきなりジャックが登場するのは、ジャックの語りを通して、主人公が一連の出来事の意味を、一気に「悟る」ということなのかも知れない。そのように考えると、このラストシーンは、『肉体の悪魔』の世界が集約された象徴的な場面と考えられる。
 『肉体の悪魔』のラストシーンについては、いまだ自分なりの答えを出せない疑問の一つだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

評価は極端

2022/04/27 00:22

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る

以前、この小説をすごく褒めていた同級生がいたのですが、自分は、その同級生のことが好きではなかったので、この小説はスルーして読んでいませんでした。しかし、映画化された作品と聞き、読み始めたのですが…。まぁ書かれた時代ならば斬新かも?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/04/27 22:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/01/11 11:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/03/04 12:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/04/21 23:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/12/15 21:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/11/10 16:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/03/15 23:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/07/03 03:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/10/20 11:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。