サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.5 52件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2008.2
  • 出版社: SBクリエイティブ
  • レーベル: SB新書
  • サイズ:18cm/222p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-7973-4499-8
新書

紙の本

自分探しが止まらない (SB新書)

著者 速水 健朗 (著)

気がつけば、世の中には「自分探し」と密接に関わる現象が満ちあふれている。若者を中心として、「自分探し」が止まらなくなっている日本の姿を赤裸々に暴き出す。「自分探し」の落と...

もっと見る

自分探しが止まらない (SB新書)

税込 770 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

気がつけば、世の中には「自分探し」と密接に関わる現象が満ちあふれている。若者を中心として、「自分探し」が止まらなくなっている日本の姿を赤裸々に暴き出す。「自分探し」の落とし穴へ転落しないための社会の歩き方。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

速水 健朗

略歴
〈速水健朗〉1973年生まれ。石川県出身。コンピュータ雑誌の編集を経てフリーランス編集者、ライター。音楽、芸能、広告など多くの分野で執筆。人気ブロガーでもある。著書に「タイアップの歌謡史」他。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー52件

みんなの評価3.5

評価内訳

紙の本

「自分探しの旅とは現実逃避のことだ。」(p.61)

2012/06/22 12:05

13人中、11人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:GTO - この投稿者のレビュー一覧を見る

冷静な(自己)分析で好感が持てた。自分探しのいろいろな局面がうまくまとめられており、現状理解が深まった。個人的には十把一絡げに論じる世代論が好きでないが、この世代分析はなかなか優れている。第3章「自分探しが食い物にされる社会」での指摘は、高校・大学の就職担当者がしっかりと生徒の伝えるべきである。
 
 私の知るいまだ終身雇用制の企業の人事担当者は、海外渡航歴・アルバイト歴・短期での転職歴を評価しないどころかマイナスに捉えている。偏った職業観が形成されている可能性が高いのだと言う。そのような人は、じっくりと人材を育成したい企業には向いていない。さもありなんだと思う。その理由はこの本を読むとよく分かる。
 
 「自分がやりたいこと」を職業にしなさいというプレッシャの中、若者たちはやりがいを求めさせられるが、やりがいのある仕事がどんどん減っているのが現状である。文科省は職業観が育っていないからだとインターンシップなどを導入しているが、逆効果であろう。短期間職場に派遣されても、任される仕事は熟練を必要としない代わりのきくものばかりである。無休のアルバイトを派遣し、ますます労働環境を悪くする可能性さえある。
 
 若者よ、欺されてはいけない。そこらじゅうに自分探しホイホイは仕掛けられている。
 
 海外に旅立つ前
 アルバイトを探す前
 自己啓発本を買う前
 英会話学校に行く前
 ボランティアにはまる前

必ずこの本を読んでほしい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「自分探し」って現状からの逃げ口上?探して見つかるものでもなさそうだけれど・・・。

2010/06/21 02:51

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みす・れもん - この投稿者のレビュー一覧を見る

深夜、眠れずに起き出して、ふっと取ったのが本書。2時間弱で読み終えたので、あまり深いところまで読み込んでないかも。

さて、個性が無いということが話題になれば、「ナンバーワンよりオンリーワン」という言葉が流行り、それが浸透してくると、今度はまた「オンリーワンだけでいいのか?」なんてことが言われたりする。
批評の連鎖だ。

まぁ、オンリーワンでいいじゃん、と他と競うことから逃げてしまうと、結果的に自分が向上しなくなることもあるわけで、何事につけ、行き過ぎはイカンよということでしょう。

本書は、最近やたら出てくる「自分探し」にスポットを当てたもの。
「自分探し」という行為は、何も今に始まったことではなく、1960年代頃の団塊世代の方々が若かりし頃からあったわけで、その経緯や背景といったものを、説明している。単に事象の羅列とも言えるけれど、それもまた時代ごとに特徴が見えて、興味深かった。

1980年代、突如OLさんが退職して語学留学、なんてことを良く耳にした。私はまだ学生だったけれど。その頃の「自分探し」というのは、物質的余裕が生んだ行動なのだろうな。「私はこんな仕事をするために生まれてきたんじゃないわ!本当に自分がやりたいことを探すのよっ!」ってことかな。

今の若者の「自分探し」はどうだろう。
著者によると、学生時代から「やりたいことを探せ。自分のやりたいことを見つけるんだっ」と言われ続けた結果、やりたくもない仕事に就くのは罪なのだと思いこむ学生が増えて、行き着く先が「自分探し」ということになるのだろうか。

「やりたいこと」なんて、そう簡単に見つかるものでもないでしょう。まして10代の若者にそれを求めるのは如何なものかとも思う。こどもの日に良くあるアンケートで「大きくなったら何になりたい?」っていうのと、あまり差がないかな、という感じを受けるのだ。

私も今の職場は何か希望に燃えて選んだわけではない。
いわゆる「就職活動」というものがニガテで、試験を受けるだけで(まぁ面接もあるけれど)OKな職種を選んだだけである。

しかし、入って10年も経つと、次第に仕事に対する自信もついてくるし、自分にしかできない仕事を見つけることだってできる。仕事をより効率化させることにやりがいや喜びを見いだすことだってある。
自分の仕事の意義って何だろうって考えるようになる。
そんなもんじゃないのかな、仕事って。

「やりたいこと」ばかりを仕事に選ぶ人だらけになると、「誰にも選んでもらえない仕事」はどうなるの?
誰もやりたくないけれど、誰かがやらなきゃいけない仕事ってあるじゃない。
そんな仕事でも、何年かやっているうちに、自分しかわからない喜びを見つけることだってあり得る訳だ。

まぁ、「自分探しの旅」を否定はしない。
現在の自分の生活をうっちゃって、海外へ出てボランティアなんて、そんな行動力、それはそれで素晴らしいものだと思う。ただ少し、その行動を起こす原動力に、違和感を覚えるんだな。「自分を変えるため。自分探しのため」に海外でボランティアなのか・・・。

「ホントの自分」「自分らしさ」「ありのままでいいんだよ」「君は君のままで」
そんな言葉がどこにでも溢れている今の時代。
なんだかなぁ・・・。
いいんだけどさ。
あまりにもある企業の戦略にのせられているようで、気味が悪いと思わないでもないな。

「矢沢永吉」と「猿岩石」の相似点。
「ねるとん」と「あいのり」の違い。
バラエティやドラマのテーマから見える時代背景。
いろんな視点から「自分探し」について語られている本。
「自分探し」に没頭している方も、「自分探し」って何だよって思っている方も、一読してみてはいかが?

ただ、都会から逃げたい人たちを相手に商売したいからって沖縄にやってきて、無茶をやらかす輩がいることには驚いたし、勘弁して欲しいと思った。
ネイティブな沖縄住民からの願いです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

自分探し現象が羅列されているが分析されていない

2011/10/01 16:41

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Kana - この投稿者のレビュー一覧を見る

「自分探し」 にあまり関係がない自分にとっては,この本を読んでもよくわからない. この本のなかで一番 「わかる」 話は 土井 隆義 の本からの引用で 「自分が輝いていると感じられないのは,秘められた 「本当の自分」 をまだ発見していないからにすぎないのです. だから重要なことは,なんとかそれを見いだして,うまく開花させてやることだと思っているのです.」 という記述だ. もしそうであるなら,なぜ旅をすることが 「自分探し」 になるのか,そこからして説明されていない. この本ではおこっている現象はいろいろ書かれているが,著者がまえがきに書いてあるように 「掘り下げ」 られてはいない.

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/03/20 12:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/04/09 20:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/05/14 00:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/06/28 22:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/09/16 03:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/10/13 16:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/02/05 23:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/02/10 03:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/03/15 19:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/06/26 20:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/12/19 01:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/23 23:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。