サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 7件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2008.2
  • 出版社: 岩波書店
  • レーベル: 岩波新書 新赤版
  • サイズ:18cm/222p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-00-431114-0
新書

紙の本

証言沖縄「集団自決」 慶良間諸島で何が起きたか (岩波新書 新赤版)

著者 謝花 直美 (著)

何が約600名もの人びとを死に追いやったのか−。戦争末期、戦場となった沖縄の島々で、住民の「集団自決」が起きた。これまで黙して語らなかった人を含む、凄惨な戦争の生存者たち...

もっと見る

証言沖縄「集団自決」 慶良間諸島で何が起きたか (岩波新書 新赤版)

税込 814 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

何が約600名もの人びとを死に追いやったのか−。戦争末期、戦場となった沖縄の島々で、住民の「集団自決」が起きた。これまで黙して語らなかった人を含む、凄惨な戦争の生存者たちが、当時の実相や現在の思いを証言する。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

謝花 直美

略歴
〈謝花直美〉1962年沖縄県生まれ。1990年沖縄タイムス入社。社会部、通信部、学芸部などを経て、沖縄タイムス編集委員。著書に「戦場の童」がある。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー7件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (3件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

現代史としての「集団自決」

2008/04/10 14:48

14人中、10人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:けんいち - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、「ベストセラー」と称される資本主義下におけるセールスの量を誇る言葉には全くそぐわないものの、しかし、ほかならぬ今、多くの人──ことに、本島に住む「日本人」──に読まれるべき書物であるに違いない。「集団自決」とは、第二次世界大戦末期、沖縄で「軍命」によって引き起こされた「強制集団死」を指すが、この問題は古くて新しく、そこに、証言を集めた本書が、ほかならぬ今、世に問われることの状況介入的な意義がある。

というのも、「集団自決(強制集団死)」は、本書に収められた(初めての証言も含めて)多くの当事者の言が示すように、「軍命」によって引き起こされた悲劇であるにも関わらず、そのこと(軍強制)が、2007年3月の教科書検定によって、教科書記述の削除というかたちで歴史から抹消されようとしているからに他ならない。本書は、こうした動きに対する「沖縄の怒り」の1つの具現化である。沖縄タイムスのキャンペーンをもとにする本書の大半を成す「集団自決」に関する証言は、「記憶/記録」の恐ろしさを如実に示してあまりあり、その体験の個別性・具体性において、「歴史修正主義」的なものはもちろん、大文字の歴史記述にも、そのリアリティと説得力で再考を迫らずにはいまい。しかも、著者が「あとがき」にさりげなく記すように、これですら、「あまりにも惨めで語ることができない」という多くの当事者の声/記憶が取り込まれてはおらず、その意味で、氷山の一角ではあるのだ。裏返せば、当時の事実としては、より悲惨な状況が、より広範に引き起こされていたと考えるのが順当であるようなのだ。そして、今回の教科書検定問題によって、初めて「集団自決」の記憶を語り始めた人が少なからず存在することを想起すればなおのこと、この問題は、単に「過去の戦争の反省」の一部を成すテーマに留まらない。むしろ、「過去の戦争」に関して、現実的にも思想的にも先延ばしながら、あわよくば忘却し、抑圧=抹消してしまおうとしてきた「負の遺産」の、あまりにも正当な回帰であり、その意味で、すぐれて今日的な、まさしく「現代史」の要所ですらあるのだ。

この問題に向き合うことなく、「戦後」も「戦後」の上に立つ「現在」も安定した形では語れないだろう。本書は、本土を中心とした高度経済成長を柱とした戦後日本史が砂上の楼閣であった可能性すら示唆しながら、「過去=現在」への真摯な対応を求めてやまない。もちろん、例えばわれわれが明日から「運動」をすることは現実的ではないかもしれないが、そうであればなおのこと、本書が多くの人の目にふれ、読まれることで、認識の変革からはじめなければならないのだ。そこに本書の、さしあたりの、しかし重大や役割がある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2009/03/21 03:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/20 21:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/02 18:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/21 08:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/08/01 13:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/09/06 22:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。