サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 小説・文学の通販
  4. 小説の通販
  5. 筑摩書房の通販
  6. ちくま新書の通販
  7. 早わかり世界の文学 パスティーシュ読書術の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 14件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2008.3
  • 出版社: 筑摩書房
  • レーベル: ちくま新書
  • サイズ:18cm/197p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-480-06404-2

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

新書

紙の本

早わかり世界の文学 パスティーシュ読書術 (ちくま新書)

著者 清水 義範 (著)

「ノアの方舟」と「ギルガメシュ叙事詩」、「ロビンソン・クルーソー」と「ガリヴァー旅行記」…。世界の文学はつながっている。膨大な読書体験と創作の方法をひもとくことで、そのま...

もっと見る

早わかり世界の文学 パスティーシュ読書術 (ちくま新書)

税込 748 6pt

早わかり世界の文学 ――パスティーシュ読書術

税込 660 6pt

早わかり世界の文学 ――パスティーシュ読書術

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 3.3MB
Android EPUB 3.3MB
Win EPUB 3.3MB
Mac EPUB 3.3MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

「ノアの方舟」と「ギルガメシュ叙事詩」、「ロビンソン・クルーソー」と「ガリヴァー旅行記」…。世界の文学はつながっている。膨大な読書体験と創作の方法をひもとくことで、そのまま文学案内となる面白くて便利な一冊。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

清水 義範

略歴
〈清水義範〉1947年生まれ。愛知教育大学卒業。「国語入試問題必勝法」で吉川英治文学新人賞を受賞。ほかの著書に「蕎麦ときしめん」「スラスラ書ける!ビジネス文書」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー14件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (5件)
  • 星 4 (5件)
  • 星 3 (4件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

このタイトル自体がセルフ・パロディなんです。解ります?その感じ。

2008/09/05 22:09

12人中、10人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:yama-a - この投稿者のレビュー一覧を見る

 自分のホームページに以前書いたことがあるのですが、僕は清水義範は僕の双子の兄弟だと思っています。僕と似ているというようなものではありません。僕が普段から考えているのとほとんど寸分違わないことを書く作家だという感じなのです。だから読んでいて「へえ」とか「なるほど、確かに」とか「目から鱗が落ちた」なんて思うことまずありません。「この人は僕だ」という感覚なのです。
 ただ、今回この本を読んでみてよく解ったことは、この人は僕より遥かにたくさんの本を読んでいるということです。この本は、お題がお題だけに数多くの世界の古典文学を取り上げています。一方、僕はといえば過去の名作よりも今を生きる同時代の作家の労作を読みたいという気持ちが強い分、古典を読むのは自ずから疎かになります。しかし、だからと言って、この本に取り上げられている小説を僕がほとんど読んでいないのは、僕と彼との読書傾向がずれているということを物語っているのではないはずです。多分清水は僕が読んでいる現代小説もたくさん読んでいて、僕が読まない時代小説や古典文学も同じくたくさん読んでいて、全体的に僕より遥かにたくさんの量を読んでいる人なのでしょう。でなければこんな本は出せないはずです。
 今回も書いてあることはまことにすんなり僕の頭の中と心の中に入り込んできます。非常に説得力があるとか文章が上手いとかじゃなくて、単純に「同感」の2文字なのです。

「そういうふうにひとつの小説を読むだけで、簡単に言うと、自分以外の人間にも心の動きがあるのだということを、小説は教えてくれるんです。(中略)小説をひとつも読んでいない人というのは、そういうところがね、何か、多分、欠けているのではないかと思うのです。他人も他人で生きているとか、私とは別の心があるのだ、ということについ想像力が及ばなかったりするわけです」(79ページ)。

「私の作文教室では『なんでも書け』と言っているわけです。(中略)世の多くの学校の先生は、子供が『昨日、私は道で困っている人がいたので(中略)助けてあげました』と書くと、『いいことをしましたね』と書くんですよ。ところが、『いじめました』と書いたら、指導のところに『友達同士は仲良くしましょう』と書くんですね。それというのは、作文の指導じゃないんですよ、実は。作文の指導の時には、『そのなぐりたい気持ちがよく伝わってきたよ』という点を評価すべきでしょう?」(148ページ)

 どうです? こんな調子でパロディ/パスティーシュ論、ユーモア小説論、読書論、作文論、そして、「私が決める世界十大小説」が語られるんです。あなたにとっては双子の兄弟ではなく赤の他人ですか?
 いや、この本を読んで親近感が持てるかどうかはタイトルを見た時にどう感じたかで瞬時に判別できるはずです。僕はこれをみてニヤッと笑ってしまいました。この一見もっともらしいタイトルは、安直な出版物ばかりが好まれる世間の風潮に対する揶揄であり、同時に作家本人に対するセルフ・パロディでもあるのです。
 こんな本を読んでも世界の文学が一気に解ったりはしません。ただ、「もうちょっと本を読んでみようかな」なんて気になってくれる人が出てくれば、それこそ著者の狙い通りと言って良いのではないかと思います。

by yama-a 賢い言葉のWeb

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

読むことと書くことの幸福

2008/04/26 22:36

8人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:けんいち - この投稿者のレビュー一覧を見る

清水さんは、作家なのだけれど、いわゆる想像力でオリジナルな小説を紡いでいく、というタイプの作家ではない。そうではなくて、すでに世の中に存在する小説やら常識やらの素材を用いて、それをまねたりいじったりすることで、とても面白い、新たな小説を書いてしまうタイプの作家である。本書は、そんな清水さんの作家としてのヒミツが、じつにやさしい言葉で書かれた、いわば清水流文学入門といえるだろう。

ある素材を用いて、それを換骨奪胎、つまりはずらしたり皮肉ったりして新たな小説を書いてしまうこと、それをパロディといい、ある作家の文体をまねすることをパスティーシュというのだけれど、清水さんはそのすばらしさを語るために、世界文学を語る。というのも、作家その人が、ゼロからオリジナルに創り上げたもののほうが、なんとなく価値があるように世の中では思われていて、逆にいえばパロディやパスティーシュは、価値が低いもののようについつい思われがちだからである。しかし、世界文学の名作の数々が、実はパロディでありパスティーシュであったとしたらどうだろう。よく知られているように、シェイクスピアのお芝居だって、もとになった素材があるものがほとんどだし、本書でも述べられるように、近代小説の大ボス的な存在であるセルバンテスの『ドン・キホーテ』だって、パロディなのだ。そして清水さんは、世界文学を駆け抜けながら、パロディやパスティーシュの豊かな文学的魅力について、軽やかに語ってくれるのだ。

そしてもう1つ、本書が改めて気付かせてくれる重要なメッセージは、小説を読むことと書くことの幸福な関係について、である。はっきりいえば、小説というものは、とても自由な形式で、多かれ少なかれ作家が読んだものをベースにして新たに書かれるということだ。「なぜ小説を書くのか」と自問して、「小説を読んだからだ」と答えたのは後藤明生だが、清水さんのいっていることも、要はそういうことだ。だとしたら、パロディやパスティーシュこそが、自由であるべき小説の、本来の姿なのだ。だから、一般読者もまた、例えば清水さんの小説を楽しく読んで、新たに想像力をふくらませていく時、それは新たな小説を、清水さんの小説を素材にして、書いていることと同じことなのだ。そしてそれは、幸福な文学のありかたにちがいない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

斎藤美奈子さんは清水のことをクソミソに言いますが、私は清水の文章論、好きです。普通の人が文章を書くには清水の案内が実に親切でわかりやすい

2008/07/18 19:59

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みーちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

文章読本の書き手として、現在もっとも適切な人材と思っているのが清水義範で、出版社もそれを認めているのでしょう、最近、清水の文章の書き方についての本が矢継ぎ早に出ています。僕が読んだだけでも

『早わかり世界の文学』『独断流「読書」必勝法』『小説家になる方法』『日本語のレトリック』『はじゅめてわかる国語』『創作力トレーニング』『大人のための文章教室』『わが子に教える作文教室』『スラスラ書ける!ビジネス文書』

とかなりの量に上ります。当然、それらの本に同じ話が出てきてしまうのはやむをえないところで、今回の本にも、以前どこかで読んだような、というものもあります。例えば、清水がやっている作文教室の添削の話などがそうですが、でも日本の国語教育に問題点について、実例のあげ方は微妙に異なります。

あるいはパロディについての話ですが、基本は変わりませんが、それを映画と関連付けて整理したのは、今回が初めてではないでしょうか。言われれば肯いてしまいますがあの「フーテンの寅さん」をドン・キホーテと結び付けるあたりは、慧眼というか凄いというか、ともかく個性的です。

名作として、自分が読んでいない本はあげない、というのは当然ですが、読んだものについては、その解説がいいです。源氏物語も、ここまですっきり解き明かされれば、読みたくなります。ただし、世界中で読まれている、というのは疑問。日本がどこにあるかも知らない人が沢山いるのに、どこを調べればそういう言葉が出てくるのか。学者・文学者に読まれるのではなく普通の主婦、高校生や大学生に読まれて初めて、そういえるはずです。

しかし、噂は聞いていましたが、光文社版『カラマーゾフの兄弟』が五巻合計で五十万部も売れ、その読者の70%が20代、30代で、彼らが「カラキョー」と略して呼んでいる、というのには驚きました。カラマーゾフはフカキョンか?っていうの。親しまれるのと愚かさは紙一重、じゃあ、『源氏物語』に愛称はある?とまあくどいような疑問が・・・

でもそれは、あえて言えばの小言で、全体としては楽しく読書。ちなみにカバーの言葉は

・・・・・・文学というのはパロディのような形で引用されたり模倣されたりして、喜ばしく継承されていくのではないか。・・・・・・今まである文学に対する、「イエス」と「ノー」と両方もっているのがパロディであって、そのような形で次の作品が生まれてくる。それで文学史がつながっていく。・・・・・・

カバー折返しの言葉は

作家・清水義範の小説スタイルは「パスティーシュ(模倣芸
術)」と呼ばれてきた。さかのぼれば、『旧約聖書』の「ノアの
方舟」の話は『ギルガメシュ叙事詩』からの引用だと言われる。
スタインベック『エデンの東』は『旧約聖書』のカインとアベルの
物語から作られた。また、デフォーの『ロビンソン・クルーソ
ー』に腹を立てて生まれたのがスウィフトの『ガリヴァー旅行
記』である。世界の文学はつながっている。膨大な読書体験と
創作の方法をひもとくことで、それがそのまま文学案内となる
面白くて便利な一冊。

となっています。もくじを補足して写しておきましょう。

まえがき
講義1 パロディで文学はつながっている:2006年1月 青山学院大学での講演:パロディは昔からやってきたこと/芸術は模倣である/『聖書』はパロディの宝庫/『エデンの東』も『アルマケドン』も/「寅さん」もドン・キホーテ/『坊ちゃん』の秘密 など

補講1 パスティーシュの正体は何か:書き下ろし

講義2 読書で学べること:2005年9月 北海道名寄高校での講演:小説家になるまで/焼き芋を買うシーンにハラハラ、ドキドキ/「読む子」は「書ける」/長男が大事だった時代の次男の気持ち/田舎の悪口が小説になる/『漱石はあだ名を付ける名人 など

補講2 私が決める世界十大小説:書き下ろし:『オデュッセイア』/『源氏物語』/『ハムレット』/『ドン・キホーテ』/『ファウスト』/『ゴリオ爺さん』/『ボヴァリー夫人』/『罪と罰』/『魔の山』/『失われた時を求めて』

講義3 作文教室と創作方法:1998年11月 近畿大学での講演:作文を教えるコツは何か?/「いいこと」を書かなくても誉めてあげる/パスティーシュの方法/楽器と同じように練習する/海外旅行での日本人の行動を観察/日本国憲法もパロディにしちゃった など

補講3 ユーモア文学論:書き下ろし

あとがき
文学作品・著作者名索引

以上、軽い気持ちで読めるのがありがたいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/11/15 15:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/06/05 23:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/09/01 21:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/01/21 12:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/19 00:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/05 19:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/11/25 12:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/03/12 22:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/10/23 10:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/06/12 21:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/01/20 11:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。