0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ワガヤ - この投稿者のレビュー一覧を見る
数学×青春、でも、やっぱり数学色濃い。ミルカさんが不思議すぎ。
数式も、読んでみると面白いなーくらいは感じるが、全部読んでいくと、途中で飽きるかも。
紙の本
暴力は数学とは相容れない
2016/06/05 18:23
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:けんたん - この投稿者のレビュー一覧を見る
なぜ,ミルカさんは,テトラちゃんに暴力を振るったのでしょうか?
そもそも,あのシーンは必要だったのでしょうか?
理不尽・不条理な暴力は,数学とは相容れないと思われます。
主人公の『僕』も,毅然とした態度をとることをせず,女々しく見えました。
投稿元:
レビューを見る
明かにサヴァン症候群の症状を示す数学少女ミルカと、彼女と図書室で数学の設問と回答のみをコミュニケーションの術とする「僕」の恋愛劇が、読者のあらゆる感情移入を排斥したまま、勝手に性的関係へと突入し1巻は終わったwキャラの主線を筆で描く日坂の画力はバストショット〜顔アップだけでも進行できる原作によって、辛うじて救われている。それを見越した上での起用だとするなら、編集サイドの手腕はなかなか。2巻も読んでみるかな?w
投稿元:
レビューを見る
読み始める前はどうなることかと思いましたが、立派な青春恋愛マンガでした。原作を読んでいればより楽しめますが、読んでいなくても、数学がそんなに得意ではなくても楽しめると思います。
投稿元:
レビューを見る
数学×青春。数学好きの主人公が、想いを寄せるミルカさんと想いを寄せられているテトラちゃんに挟まれながら数学の本質について考察していく。数学の定義等の論理的なネタがよく練られていて面白い。
投稿元:
レビューを見る
タイトルどおりの「数学」を絡めた恋愛もの。正直大丈夫かなぁ。と思って購入したんですが、面白かったです。
で、肝心の「数学」ですが、ちょっと興味が・・・。まぁ興味だけです。実際もう一度やれっていわれるとね。
どっちかというと、今は文章力が必要なんで、仕事上。(苦笑)
投稿元:
レビューを見る
面白いんだけど、絵がいまいち好みではなかった・・・。ほのかな青春風味はマンガの方が濃いらしいが、原作読んでみようかな。
投稿元:
レビューを見る
数式部分は理解不能!
でも何か面白そうというのは伝わってくる。
絵は何だか同人誌みたい。
顔も皆同じだし変に筆ペンだし。
投稿元:
レビューを見る
かなり昔に買った本だけど、最近オリジナルの方の数学ガールを読んだので改めてこのコミカライズを読んでみた。
マンガにする意味ねーーー。
そもそもオリジナルの数学ガールは数学がメインでガールはおまけに過ぎない。ガールをメインにして数学をおまけにしたらこの本の存在意義ないって!
最近は麺の入っていないラーメンとかあるらしいが、これはそばの入っていない焼きそばレベルだった。
投稿元:
レビューを見る
メガネ好き、黒髪ロング好き、数学好きさんにはぜひおすすめ。ぜひ。
彼女の数学に臨む姿には、崇高なまでの数学への愛が感じられる。
数学を好きになれる本。
投稿元:
レビューを見る
とりあえず、フィボナッチ数列は分かりました。
理数系の思考に触れられるのは、私にはとても興味深いものです。
投稿元:
レビューを見る
読書会で、みよひでさんが推薦した本。
原作はどうにも私には難解そうだったので、コミック版を読んでみました。
全編を通じて数学の話が出てきますが、さっぱり理解できませんでした。
いろいろな公式が出てきましたが、私がかろうじてわかったのは、「フィボナッチ数」だけで、しかも内容把握しているわけではなく、『ダヴィンチ・コード』で知った言葉です。
こんなことを話し合っている高校生っているんですねー。
数学の話だけではなく、主人公の男子学生を巡る二人の女子という微妙な関係が綴られていて、こちらは面白かったです。
数式は、明解な表現ですが、人の心は至極難解だ、ということを比較描写しているようにも思えます。
ただ、あまり絵に動きがなくて、読んでいてワクワクしませんでした。
高校生が主人公の割には、物静かで大人びているように感じられました。
テーマがテーマだけに、登場人物の思考がよくわからず、感情移入できなかったのが残念。
数学好きには、萌えもあってたまらない話だと思います。
投稿元:
レビューを見る
若干ジャケ買い。
迷っていてつい買ってしまったもの。
原作より数学の部分が少ないので、スラスラ読めます。漫画ですし。
でも若干物足りないような気がしないでもないかな。漫画であればこのくらいで十分かもしれませんが。
投稿元:
レビューを見る
数式が手書きなのがイイ!!
エイエイがかわいい。
ミルカさんは相変わらずよい。
テトラちゃんはびみょー。
投稿元:
レビューを見る
久しぶりに数式をいじくった。
懐かしいですね。
学習指導要領的にはどの学年で読んだら有効か、判断しにくいですが、高校で数学をある程度学んだ人には十分に楽しめる数学です。
数式を扱う上での基本的な概念はこれで定着するかも。
だから中学生からわからなくても繰り返し読んでいると、だんだん内容が面白くなっていくんじゃないかと思います。