サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.8 38件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2008/12/09
  • 出版社: 文藝春秋
  • サイズ:20cm/269p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-16-327670-0

紙の本

サンタ・エクスプレス (季節風)

著者 重松 清 (著)

鈴の音ひびく冬が、いとおしい人の温もりを伝えてくれる。ものがたりの歳時記—「冬」の巻、12編。【「BOOK」データベースの商品解説】なっちゃん、きみはいつか、この特別な一...

もっと見る

サンタ・エクスプレス (季節風)

税込 1,540 14pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

鈴の音ひびく冬が、いとおしい人の温もりを伝えてくれる。ものがたりの歳時記—「冬」の巻、12編。【「BOOK」データベースの商品解説】

なっちゃん、きみはいつか、この特別な一日を思い出すだろうか−。出産のために離れて暮らす母親を慕う、5歳の女の子の素敵なクリスマスを描いた表題作など、寒い季節を温かくしてくれる12の物語。【「TRC MARC」の商品解説】

収録作品一覧

あっつあつの、ほっくほく 7−30
コーヒーもう一杯 31−59
冬の散歩道 61−73

著者紹介

重松 清

略歴
〈重松清〉1963年岡山県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。出版社勤務を経てフリーライターに。「ナイフ」で坪田譲治文学賞、「エイジ」で山本周五郎賞、「ビタミンF」で直木賞を受賞。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー38件

みんなの評価3.8

評価内訳

紙の本

ものがたりの歳時記

2008/12/26 08:49

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 重松清の人気シリーズ「季節風」もこの「冬」の巻である『サンタ・エクスプレス』で完結である。
 この機会に、全四巻の帯のコピーを書き留めておく。括弧内は文藝春秋のホームページに掲載されていたそれぞれの装丁の色のイメージ。

 春 … 記憶の中の春は、幾度となく巡り来てひとびとの胸をうるおす (青<青春>)
 夏 … 忘れられない一瞬を焼き付けた夏が、今年もまたやってくる  (赤<朱夏>)
 秋 … 澄んだ光に満ちた秋が、かけがえのない時間をつれてくる   (白<白秋>)
 冬 … 鈴の音ひびく冬が、いとしい人の温もりを伝えてくれる      (黒<玄冬>)
 そして、それぞれのコピーの終わりには、いつも「ものがたりの歳時記」と。

 今回も十二篇の短編が、「焼き芋」や「クリスマス」や「お正月」といった冬の風物詩とともに描かれている。
 しかも重松清らしさを失わずに。
 それは先の「春」「夏」「秋」も同じである。
 親がいて、故郷があって、子供がいて、都会にあこがれて、友人がいて、おとなになって。それぞれが喜びとか悲しみとか後悔とか憧れとかをひきずって。
 でも、重松清らしさとはなんだろう。
 重松清の文学の核とはなんだろう。
 それはおそらく重松が信じている日本人の心の機微のようなものだと思う。あるいは、読み手である私たちが「そうだったよな」と思い返せる感情のようなものだと思う。

 例えば、青春の男女のほろ苦い別離(わかれ)を描いた「コーヒーもう一杯」のこんな文章。
 「十九歳の僕は、ひとの心は言葉や表情よりもまなざしにあらわれるということを、まだ知らなかった」(38頁)
 例えば、故郷に一人残した母親を正月にたずねる「ネコはコタツで」に描かれる、故郷から届いた荷物を開封するこんな場面。
 「親父さんが「ぎょうさん入れてやれ」と言うのか、おふくろさんがどんどん詰め込むのか、どっちにしても、そういうところが田舎で-親なのだ」(109頁)
 例えば、家族四人の現代風の正月風景を描いた「ごまめ」の主人公の思い。
 「昔-まだ香奈が小学生で、敏記は両親を「パパ、ママ」と呼んでいた頃、正月を家族で過ごすのはあたりまえのことだった。あたりまえすぎて、それがいつかは終わってしまうのだと考えもしなかった」(131頁)

 これらの思いは次の世代には伝わらないかもしれないし、そうしていつか苦い思い出のようになっていくのかもしれない。
 重松清が描く世界はいずれ理解されなくなるのだろうか。
 それでも、春。巡り来る季節に人は夢みて。
 それでも、夏。汗で涙を隠して。
 それでも、秋。思い出にひたって。
 それでも、冬。温もりを求めて。
 四季はまちがいなく繰り返すにちがいない。

 ◆「季節風 春・夏・秋・冬」全巻の書評はblog「ほん☆たす」で。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/01/11 21:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/01/03 15:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/01/28 01:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/12/21 14:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/01/11 21:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/02/19 00:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/04/19 12:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/02/27 23:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/06/15 01:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/07/07 03:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/08/26 13:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/10/11 00:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/10/19 20:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/11/04 20:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。