サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 5 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:小学生
  • 発売日:2009/02/01
  • 出版社: 童心社
  • サイズ:20cm/197p
  • 利用対象:小学生
  • ISBN:978-4-494-01977-9

紙の本

更級日記 (わたしの古典)

著者 菅原孝標女 (原作),平塚 武二 (文),竹山 博 (絵),西尾 実 (監修)

日本の伝統文学である日記文学の方法で、平安貴族の生活を人間らしい視点で描いた「更級日記」。日本の代表的な古典作品を、子どもにもわかるよう現代の言葉で生き生きと再現する。巻...

もっと見る

更級日記 (わたしの古典)

税込 2,200 20pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

紙の本
セット商品

これだけは読みたいわたしの古典 11巻セット

  • 税込価格:24,200220pt
  • 発送可能日:購入できません

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

日本の伝統文学である日記文学の方法で、平安貴族の生活を人間らしい視点で描いた「更級日記」。日本の代表的な古典作品を、子どもにもわかるよう現代の言葉で生き生きと再現する。巻末に解説付き。〔「姫の日記」(1970年刊)の改題〕【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

菅原孝標女

略歴
〈菅原孝標女〉1008年生まれ。歌人。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

枕草子や徒然草を超える作品

2012/01/24 19:16

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:kumataro - この投稿者のレビュー一覧を見る

更級日記 菅原孝標(すがわらのたかすえ)の女(娘) 平塚武ニ 童心社

 訳者の前書きを読む。歴史をひと筋の川の流れにたとえてあります。過去と現在はつながっている。昔の人と今の人との心は溶け合っているとあります。しみじみしました。
 夫を亡くした作者は晩年「死」を意識し始めます。内容は日記というよりも人生の回想記です。最終章では仏さまが迎えにくる夢をみておられます。
 心素直に書かれた情感のこもった名作です。枕草子とか徒然草の陰に隠れていますが、完成度は同等かそれ以上です。これまで読んだ古典の中で、いちばんよかった。訳者の力量もあるのでしょう。読みやすくて、わかりやすい。
 1000年前に実在していた女性の日常生活に関する記述です。父親と夫は「国司」という、今でいうところの国家公務員とか全国規模の企業の役職者です。遠方の土地を転勤しながら回る職務となっています。都は京都で、関東地方や北陸、九州が転勤先となっています。冒頭付近は転勤先の関東から京都へ戻る旅路となっており、江戸時代の東海道中膝栗毛よりも、もっと昔に徒歩で関東から京都まで移動されています。
 1008年生まれの作者は本読み好きです。源氏物語の続きを読みたいと切々と訴えています。伊勢物語とか、大和物語、楊貴妃と玄宗皇帝とのことを書いた長恨歌(中国の詩人白楽天の作)という文字も出てきます。また、訪れた地は、長谷寺(奈良県桜井市)、東大寺(奈良市)、広隆寺・鞍馬寺・清水寺(京都市)などの場所が登場します。1000年前のことです。源平合戦も鎌倉時代もまだ訪れていません。それでも、現代と同様の参拝場所です。昔は、お寺=ホテルです。作者本人も、参拝は、半分は「遊び」と表現しています。
 母親に関する記述はほとんどありません。一方、父親の記述は多い。ことに、単身赴任を決意して家を出ることになった父親との別れでは、深い悲しみに暮れておられます。彼らの生活ぶりは、屋敷の構えをはじめとして質素です。それは上層部も同様だったでしょう。外国であれば、絢爛豪華な宮殿住まいなのでしょうが、日本人は堅実です。いくつもの和歌が登場します。自然に包まれて、自然を愛し、自然を讃える暮らしぶりです。現代人が忘れかけている意識です。硯(すずり)の水が凍ってしまったという一節が記憶に残りました。また、京都御所内にある清涼殿(せいりょうでん)の記述があります。以前見学したことがあります。たいへん美しい建物でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2018/07/10 20:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。