サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

本の通販ストア OP 5%OFFクーポン(1127-30)

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 経済・ビジネスの通販
  4. 経営・ビジネスの通販
  5. 文藝春秋の通販
  6. コークの味は国ごとに違うべきか ゲマワット教授の経営教室の通販

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.5 35件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2009/04/24
  • 出版社: 文藝春秋
  • サイズ:20cm/399p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-16-371370-0

紙の本

コークの味は国ごとに違うべきか ゲマワット教授の経営教室

著者 パンカジ・ゲマワット (著),望月 衛 (訳)

“セミ・グローバリゼーション”の世界で勝ち残るためにはどうすればいいのか? 一流企業の成功と失敗から学ぶ、ハーバード・ビジネススクールきっての俊才による、ほんとうに役に立...

もっと見る

コークの味は国ごとに違うべきか ゲマワット教授の経営教室

税込 2,096 19pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

“セミ・グローバリゼーション”の世界で勝ち残るためにはどうすればいいのか? 一流企業の成功と失敗から学ぶ、ハーバード・ビジネススクールきっての俊才による、ほんとうに役に立つ経営教室。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

パンカジ・ゲマワット

略歴
〈パンカジ・ゲマワット〉ハーバード大学のビジネス経済学で博士号を取得。ハーバード・ビジネススクール教授、IESEビジネススクールのグローバル戦略の教授。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

著者/著名人のレビュー

 本書の主張は明解で...

ジュンク堂

 本書の主張は明解である。それは、第一章のタイトルにそのまま表現されている。
 「フラット化しない世界」。
 グローバリゼーションの波及により国々の垣根がどんどん取り払われていく様を描いた某書とは逆に、著者は、国際企業の成功のためには国ごとの差異に目を向けるべきである、ということを説く。コカ・コーラ、ウォールマート、ハーゲンダッツ、マクドナルドを例に、いまだ「フラット化」していない国々での有効な戦略をみる。

みんなのレビュー35件

みんなの評価3.5

評価内訳

紙の本

真の意味での「Think Globally Act Locally」

2016/01/30 00:54

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ホンの無視 - この投稿者のレビュー一覧を見る

この本の主張を今の社会に当てはめて考えてみると、
セミ・グローバリゼーションは新たな段階に移行していると感じる。

本書で取り上げられているコカコーラの缶コーヒー「ジョージア」は、
今では韓国、中国などのアジアに広まり、
日本限定ブランドではなくなった。

1990年代にはタイでしか流通していなかった日清食品の現地向け商品である「トムヤムクン風味のカップ麺」が2010年中頃に日本に逆上陸している。

このように、今では地域に合わせて現地展開された商品が周辺国に広まったり本国に逆輸入されたりするケースが増えており、
著者には是非新しいセミ・グローバリゼーションについての本を執筆してほしいと強く思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2009/06/23 23:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/06/14 23:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/12/26 23:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/12/05 13:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/04/13 23:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/05/01 17:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/06/14 23:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/26 17:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/06/26 08:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/06/29 10:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/03/01 08:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/07/24 00:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/02/14 21:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/05/01 21:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。