- カテゴリ:一般
- 発行年月:2009.11
- 出版社: 翰林書房
- サイズ:27cm/369p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-87737-287-3
- 国内送料無料
紙の本
大正期の絵本・絵雑誌の研究 一少年のコレクションを通して
【日本出版学会賞(第31回)】【日本児童文学学会賞特別賞(第34回)】明治末期から大正期にかけて刊行された絵本・絵雑誌の貴重なコレクションを全頁カラーで掲載。印刷技術の変...
大正期の絵本・絵雑誌の研究 一少年のコレクションを通して
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
【日本出版学会賞(第31回)】【日本児童文学学会賞特別賞(第34回)】明治末期から大正期にかけて刊行された絵本・絵雑誌の貴重なコレクションを全頁カラーで掲載。印刷技術の変遷、言語表現、歴史的背景など、さまざまな切り口で考察する。【「TRC MARC」の商品解説】
収録作品一覧
絵本コレクションの概要と意義 | 大橋眞由美 著 | 29−55 |
---|---|---|
絵雑誌コレクションの概要と意義 | 丸尾美保 著 | 56−89 |
絵本・絵雑誌にみる印刷技法と絵画表現 | 香曽我部秀幸 著 | 93−112 |
著者紹介
三宅 興子
- 略歴
- 〈三宅興子〉梅花女子大学名誉教授。著書に「もうひとつのイギリス児童文学史」など。
〈香曽我部秀幸〉梅花女子大学教授。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
こどもの本のタイムカプセル
2009/11/24 13:25
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:古書マニア - この投稿者のレビュー一覧を見る
大正時代に実在していた一人の男の子が愛読していた絵本や絵雑誌が、現代の札幌市立図書館に200冊以上もまとまって所蔵されており、これらには、男の子のサインや落書きが随所に発見されたということです。
カラーの図版がたっぷり使われていて、まるでタイムカプセルに入っていたような貴重な文化財を、一枚一枚めくっていくかのような、面白さを感じました。