このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
ユダヤ精神の水源に映る、ヨーロッパ近代の姿とは。スピノザを軸とする、視点の転回と変容の跡を追い、キリスト教的な解釈学の無意識の前提を明るみに出す。ユダヤに蓄積された、聖書のもうひとつの読み方。【「TRC MARC」の商品解説】
目次
- 序章 歴史への批判意識はいつ始まるのか
- 1 問題提起
- 2 中世ユダヤの聖書注解
- 3 第二神殿時代の聖書パラフレーズとデラッシュ
- 4 「順序」の問題とプシャット
- 5 解釈の発展
- Ⅰ 文法学者の文化と写字生の伝統
- 第一章 イスラエル古典学の三つのメルクマール
- 1 三つのメルクマール
- 2 第一神殿時代
著者紹介
手島 勲矢
- 略歴
- 〈手島勲矢〉1958年生まれ。ハーバード大学大学院近東言語・文明学部博士課程修了。Ph.D.取得。京都ユダヤ思想学会運営委員。スピノザ協会、宗教哲学会等に参加。編著に「わかるユダヤ学」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む