サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.3 28件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2009.12
  • 出版社: サンマーク出版
  • サイズ:20cm/223p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-7631-9977-5

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

紙の本

教え上手 “自ら伸びる”人を育てる

著者 有田 和正 (著)

「教え上手」とは、教わる人に学びたいと思わせる技術を持ち、思いやりの心とユーモアを備えた人間性を持つ人のこと。人間性の大切さや人間性を育てる経験について、実例を交えつつ「...

もっと見る

教え上手 “自ら伸びる”人を育てる

税込 1,650 15pt

教え上手

税込 800 7pt

教え上手

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS XMDF 295.1KB
Android XMDF 295.1KB
Win XMDF 294.7KB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
iOS XMDF 無制限
Android XMDF 無制限
Win XMDF 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

「教え上手」とは、教わる人に学びたいと思わせる技術を持ち、思いやりの心とユーモアを備えた人間性を持つ人のこと。人間性の大切さや人間性を育てる経験について、実例を交えつつ「自ら考えさせる技術」を中心に解説する。【「TRC MARC」の商品解説】

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー28件

みんなの評価4.3

評価内訳

紙の本

教えないことの大切さ

2010/01/10 13:35

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:shokoshoko - この投稿者のレビュー一覧を見る

教育界のカリスマ有田先生が一般の方向けに書かれた本ですが、やはり教師にとってとても大切な「教える」ということの本質が、わかりやすい事例を通して書かれています。
特に印象的なのは、教えすぎてしまうことがいかに相手の考える力を育てることの邪魔をしているかということです。
以前から「はてな」を大切にしている有田先生の考え方が誰にでも分かりやすく書かれていました。もちろん、ただ教えないのではなく、いかに布石を打って、自分で考えさせるかが大切なのかもよく理解できました。ぜひ、新任や若い先生に読んでもらいたいと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

勉強になります

2019/06/15 04:07

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Fortheseventhgeneration - この投稿者のレビュー一覧を見る

教えることの要諦は「いかに教えないか」
つい教えすぎることが、考える主体性を奪っている。
何を教えるかは何を問うか。
シンプルで平凡なことほど、学び教えることの難度は高くなる。
「わかる」の敵、それは「わかったつもり」。
「それ知ってる」という人ほど伸びない。
私たちは想像以上に「わかったつもり」のことを「わかった」と勘違いしている。
わかるということは自分のわからなさを知ること。
「わかったつもり」を「わかる」に変える条件は三つ。優れた材料と良い発問、そして面白い「はてな?」。
「はてな?」と知識は裏と表の相関関係。知識の多い人ほど面白い「はてな?」鋭い問題意識を抱くことができ、それがまた、新しい知識の獲得に繋がる。
その道のプロというのは「見る目」を持っているもの。
門外漢や素人には見えないことがプロの目には見える。彼らは見ることをそのまま知ること、わかることに繋げられる目を持っている。人を教えることの目的もまた、このプロの目を育てるところにある。
「見る」を「よく見る」に進化させるために、色や数など着眼点を示して見る目を深める方向へ誘導する。道具を使う、比べてみる等。見方を変えるように促す。人の目はものごとをいつも目の高さで正面から見ることが多い。視点の角度を変えてあげる。俯瞰したり下から見上げたり、裏側から見たり。視点を変えると全く違う顔を見せることがある。
見習い、手習い。まずしっかり見て目に焼き付ける。
対象をよく正しく見ない限り、手本に近づくことはできない。
現場での経験や行動の機会が増えれば、学ぶことは限りなく「遊び」に近づいていく。
最初に一番面白い部分を持ってきて興味や関心を引き付ける。また、面白く始めるのと同様、「面白く終わる」のも優れた教え方には欠かせない。
長く調べて短く伝える、これが教える時の原則
資料は全て一枚にまとめる。
教える時は短く伝える。形容詞を使わない。主語と述語だけで説明して、形容詞や副詞はできるだけ使わない。幹の部分だけを伝える。
1回の指示で一つの事柄しか伝えない。短く伝えるためには削る、省く技術が必要。選択・省略・凝縮の技術。
板書の上手な人は、必ず的を得た内容の選択や凝縮で最少限度の要点がわかりやすく記されている。核となるものがきちんと書かれていること。それを読み返せば内容・流れが理解できる。何もかも書くのは何も書かないのと同じ。
教わる人の意見の反映のない板書はいくら要領よく書かれていても生きた板書とは言えない。
教えるということは板書を消し終わるまで続いている。
笑いは教わる人を学習好きにする。笑いのない授業は授業じゃない。
笑いは人の集中力を増す働きをする。
教えるという行為は「空気」がするもの。ユーモアや笑いは空気を作る。自分を笑いのネタにする。まず自分から笑う。
何でもかんでもとにかくノートに書く。量から質が生まれる。早く書ける人ほどノートも綺麗なもの。消しごみは使わない。ノートを大胆に使う人は伸びる。
相手の良いところだけを見てやろうと最初から決めてかかれば、その通り良い面がたくさん目についてくる。どんな人にも必ず良いところがある。常に人の「今」を見て、そこに新しさを発見し、驚くことのできる目をもつ。「何か新しいことはないか?」「少しでも前と変わったことはないか?」と目を皿のようにして見る。褒めることは成長を促す。何がどう良かったかを明確にして褒めるべき。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

教えたいことは教えない

2017/01/31 19:26

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:でぃー - この投稿者のレビュー一覧を見る

逆説的ではあるが、教えたいことは教えない。
これが最も核心をついた教える上での重要事項である。教えたいことを教師が教えることは単なる知識の伝達である。子どもに発問や教材提示などで働きかけることを通じて、子どもの学ぶ意欲を喚起する。子どもが主体となって学ぶときにこそ、本当の学びが生まれる。授業の在り方の再考につながる一冊

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。