このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「リテラシー」をめぐる1980年代以降のアメリカにおける理論動向を踏まえ、「リテラシー」は単に読み書き能力の習得に限定されるものではなく、学校教育に内在する本質的な問題を析出するための鍵概念になることを論じる。【「TRC MARC」の商品解説】
目次
- 第一章 識字と「精神の文字化」
- 一.精神の文字化
- 二.オラリティ(口頭文化)とリテラシー(文字文化)
- 三.イヴァン・イリイチが提起するレイ・リテラシーの概念
- 四.レイ・リテラシーの心性史
- 五.レイ・リテラシーと言葉のコモンズ
- 第二章 「機能的リテラシー」の成立と展開
- 一.「機能的リテラシー」とは何か
- 二.端緒
- 三.ユネスコにおける識字活動
関連キーワード
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む