- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:研究者
- 発行年月:2010.2
- 出版社: 松籟社
- サイズ:22cm/303p
- 利用対象:研究者
- ISBN:978-4-87984-275-6
- 国内送料無料
紙の本
共存と不和 南シナ海における領有権をめぐる紛争の分析、1902−1952年
地政学的、法律的アプローチにとどまらず、海域を行きかう漁民、貿易、華僑がもたらした影響にも着目しながら、清朝、フランス、日本の接触から対日・日華平和条約までの南海諸島の領...
共存と不和 南シナ海における領有権をめぐる紛争の分析、1902−1952年
税込
6,050
円
55pt
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
地政学的、法律的アプローチにとどまらず、海域を行きかう漁民、貿易、華僑がもたらした影響にも着目しながら、清朝、フランス、日本の接触から対日・日華平和条約までの南海諸島の領有権紛争を解き明かす。【「TRC MARC」の商品解説】
目次
- 第1章 歴史的背景
- 第1節 明清代における南シナ海
- 第2節 一九〇二−一九三九年における南シナ海をめぐる中国とフランス・ベトナム間の領有権問題
- 第3節 大日本帝国による南シナ海の地政上の関心とその開発−一九〇二−一九三九年
- 第4節 一九三九年までのアメリカ、イギリスによる南シナ海への関与
- 第2章 過渡期における南シナ海−一九四六−一九五二年
- 第1節 第二次世界大戦直後の中国側による領有権の主張
- 第2節 第二次世界大戦直後の英仏による南シナ海への関心
- 第3節 フィリピンの独立とスプラトリー群島に対するフィリピンの主張
- 第4節 一九五一年の対日平和条約と南シナ海における地域海洋秩序形成の失敗
関連キーワード
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む