- カテゴリ:幼児 小学生
- 発行年月:2010.4
- 出版社: 偕成社
- サイズ:19×26cm/32p
- 利用対象:幼児 小学生
- ISBN:978-4-03-331810-3
紙の本
もぐらバス
ものおきのした1ちょうめ→だれかんちのにわ3ちょうめ→なまずぬま。こんなバスの停留所、みたことないですよね。でも、それがあるのですよ。じめんの下のある所には…。さあ、もぐ...
もぐらバス
紙の本 |
セット商品 |
- 税込価格:9,460円(86pt)
- 発送可能日:購入できません
- 税込価格:12,100円(110pt)
- 発送可能日:購入できません
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
ものおきのした1ちょうめ→だれかんちのにわ3ちょうめ→なまずぬま。こんなバスの停留所、みたことないですよね。でも、それがあるのですよ。じめんの下のある所には…。さあ、もぐらバスのお話、はじまります。「ピタゴラスイッチ」の制作者コンビが世に送りだす、たのしいえほん。【「BOOK」データベースの商品解説】
ものおきのした1ちょうめ、だれかんちのにわ3ちょうめ。こんな停留所がある、もぐらバス。地面の下にのびる小さなトンネルを、行ったり来たりしているのです−。「ピタゴラスイッチ」の制作者コンビが贈るたのしい絵本。【「TRC MARC」の商品解説】
著者紹介
佐藤 雅彦
- 略歴
- 〈佐藤雅彦〉静岡県生まれ。東京藝術大学大学院映像研究科教授。NHK教育テレビ「ピタゴラスイッチ」の企画・監修を行う。
〈うちのますみ〉神奈川県生まれ。NHK教育テレビ「ピタゴラスイッチ」で企画・監修を行う。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
書店員レビュー
人間が暮らしているの...
ジュンク堂書店京都BAL店さん
人間が暮らしているのは地上のまちですが、実は地面の下にもそこに暮らす生きものたちのまちがあります。こちらの主要な交通手段はもぐらが運転手のもぐらバス。乗客は、トカゲのおじいさんやねずみの奥さん、カメのおじいさん。このバス、運賃が1回1円だったり、アクシデントでバスが1時間停車しても乗客たちはのんびり気長に待ったり、となんだかとても微笑ましいです。
大人も子どもも楽しめるカワイイ絵本です。
児童書担当
ピタゴラスイッチとお...
ジュンク堂書店住吉店さん
ピタゴラスイッチとおんなじですね。
何かが特別面白いって言うわけでは無いのですが、なんだか楽しいお話です。
子供は、トンネルも迷路もふしぎな世界も美味しい食べ物も、みんな大好きです。
うちの子も同じ。
毎日毎日くたくたになるまで遊ぶのが仕事の子達も満足させてしまう遊び心満載。
もちろん、そんな心を忘れがちな大人の方もぜひどうぞ!!
父は、毎日読み聞かせるのが仕事です。あ、昼間は売るのが仕事でした。
住吉店 父親担当
紙の本
もぐらバス
2023/04/15 14:44
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まんまる - この投稿者のレビュー一覧を見る
ピタゴラスイッチコンビが描く可愛いバスのお話です。ストーリーもわかりやすく、キャラクターも可愛いです!
紙の本
バスの運転手になりきる
2022/04/30 23:07
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
平和な町の地下に生き物たちの交通網がこんな感じにあったら面白い。事件も平和、それに対する生き物たちの反応も平和。そうだよね、タケノコは仕方ないよねって言ってみたい。
タケノコの時期になると毎回思い出します。
紙の本
初版を2冊衝動買い
2021/12/31 10:43
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:紫亀 - この投稿者のレビュー一覧を見る
三重県四日市市の子どもの本専門店『メリーゴーランド』に立ち読みに行って、新刊の棚に平積みされていた初版本を2冊買いました。
1冊は転勤して行った女性へのプレゼントとしてラッピングを依頼しました。
もう1冊は、絵本コレクターとしての自分のコレクションです。
春にふさわしいお話です。
紙の本
細かいところまで凝っている
2021/10/24 15:11
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:おーやん - この投稿者のレビュー一覧を見る
ピタゴラ装置で有名な佐藤雅彦さんの絵本。
春のぽかぽかした地上の風景の下では、地下の動物たちの暮らしがありました。春といえばたけのこ、そのたけのこが引き起こすハプニング。もぐらの運転するバスは、地上世界と対応したバス停になっていたり、細かいところまで読み込むほど楽しいです。暖かい春の気温が感じられそうな、ほのぼのして、くすっとする作品。
紙の本
楽しい世界!
2018/11/27 11:18
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ウッドチャック - この投稿者のレビュー一覧を見る
乗り物の絵本が大好きなので読みましたが、思った以上に面白くてビックリしました。
地下の世界が丁寧に描かれていて、たけのこの登場がとても可愛らしいハプニングでした。
息子もお気に入りの一冊です。
紙の本
バスだけじゃない
2016/09/01 23:33
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:(o´ω`o) - この投稿者のレビュー一覧を見る
人間が足を踏み入れない、地下の世界。もぐらのトンネルが張り巡らされ、もぐらバスが運行中!タケノコが急に生えてきたりとアクシデントもあり…重機が出てきて息子は大喜びでした。最後はみんなで大きなタケノコを分け合います。
紙の本
タケノコが
2018/10/25 10:44
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちひろ - この投稿者のレビュー一覧を見る
子どもが気に入って持ってくる絵本です。
地下に広がる道路を、もぐらバスが走ります。お客さんを乗せて走っていると、道には大きなタケノコが生えていて、バスが進めません…。道を直すためにがんばるもぐらさんたちのお話で、面白いです。
紙の本
大人も
2017/12/03 18:00
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:冬みかん - この投稿者のレビュー一覧を見る
大人も読んで楽しい。地下ではこんな世界が広がっているんだ、って考えると楽しくなります。いろんなバージョンが読みたくなるお話です。
紙の本
地下の世界
2017/11/29 03:06
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:えびまもん - この投稿者のレビュー一覧を見る
私たちが生活している地面の下には別の世界があるんです。
その世界でみんなの役に立っているもぐらバス!
一回1円で乗れるそのバス、アクシデントがあってもなんのその、お客さんものんびりゆったり。
ほのぼの楽しい絵本です。
紙の本
まじめにこつこつたけのこ掘って運んで
2017/03/25 08:49
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まもり - この投稿者のレビュー一覧を見る
バスに乗るともれなく乗り物酔いをする娘に読んであげた。可愛らしいお話でした。小さい生き物だちが真面目な顔でバスに乗り、楽しそうに買い物に行く。ピタゴラスイッチの雰囲気をじわじわ感じながら、ほのぼの楽しみました(^^)