紙の本
地球のかたちを哲学する
ほんとうに地球はまるい?…さんかく?しかく?世界に伝わる地球の歴史と地理を探ろう。伝説に出てくる地球のすがたや、科学者が調べて描いた地球のかたち、それらの混ざったものなど...
地球のかたちを哲学する
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
ほんとうに地球はまるい?…さんかく?しかく?世界に伝わる地球の歴史と地理を探ろう。伝説に出てくる地球のすがたや、科学者が調べて描いた地球のかたち、それらの混ざったものなど、いろいろな地球のイメージが出てきます。ボローニャ国際児童図書賞受賞のしかけ絵本。【「BOOK」データベースの商品解説】
【ボローニャ国際児童図書賞(ノンフィクション部門)(2009年)】【フランス青少年図書賞(2009年)】地球はほんとうに丸い? 三角? それとも四角? 伝説に出てくる地球のすがたや、科学者が調べて描いた地球のかたち、それらの混ざったものなど、いろいろな地球のイメージを紹介するしかけ絵本。【「TRC MARC」の商品解説】
著者紹介
ギヨーム・デュプラ
- 略歴
- 〈ギヨーム・デュプラ〉宇宙のかたちを探求する研究者。園芸の本を出版するウルマー社のアート・ディレクターを務める。「地球のかたちを哲学する」でボローニャ国際児童図書賞、フランス青少年図書賞を受賞。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
書店員レビュー
地球はまるい。 今...
ジュンク堂書店岡山店さん
地球はまるい。
今でこそ当たり前のこの事実が、まだ全然当たり前じゃなかった時代。
人々は様々な方法で地球を想像していました。
「子どもに哲学なんて難しすぎる」と思われがちですが、心配ご無用。
まったく荒唐無稽な想像から宗教的事実に基づくもの、当時の天文学や
地質学などの科学的根拠から提言されたものまで、実に多種多様。
その発想の奇抜さには本当に驚かされます。
それぞれの地球の内部まで見られるしかけもついていて、とても見応えのある一冊です。
提言した人や、国・地域から時代背景などについての歴史のミニ知識も充実しており、
大人でも楽しめます。
紙の本
大地
2020/10/31 21:26
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:6EQUJ5 - この投稿者のレビュー一覧を見る
古代の人や様々な民族が大地をどのように考えていたのか?お盆のようだったり、多角形だったり、バリエーションがおもしろい。様々な「仕掛け」も楽しい、魅力的な一冊です。