サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.8 4件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2010/11/01
  • 出版社: 吉川弘文館
  • サイズ:20cm/30,239p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-642-02716-8

紙の本

現代語訳吾妻鏡 9 執権政治

著者 五味 文彦 (編),本郷 和人 (編),西田 友広 (編)

【毎日出版文化賞企画部門(第70回)】承久の乱を乗り越えた幕府では、北条泰時が執権に就任する。北条義時・政子、大江広元ら幕府草創以来の人々が相ついで没するなか、摂関家出身...

もっと見る

現代語訳吾妻鏡 9 執権政治

税込 2,530 23pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

紙の本
セット商品

現代語訳吾妻鏡 17巻セット

  • 税込価格:47,740434pt
  • 発送可能日:1~3日

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

【毎日出版文化賞企画部門(第70回)】承久の乱を乗り越えた幕府では、北条泰時が執権に就任する。北条義時・政子、大江広元ら幕府草創以来の人々が相ついで没するなか、摂関家出身の藤原頼経が将軍に就任し、幕府政治は新たな段階へと移行してゆく。【「TRC MARC」の商品解説】

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー4件

みんなの評価3.8

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

尼将軍の最後の戦いを描く

2010/12/21 20:19

5人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あまでうす - この投稿者のレビュー一覧を見る



私の偏愛する3大将軍が北条家の陰謀で暗殺されたあとは、もう悪辣非道な北条一族が頼朝ゆかりの宿老たちをまるで鶯をなぶり殺しにするタイワンリスのように血祭りに上げるだけの陰惨な悲劇の連続と相場が決まっているので、ほとんど関心がない吾妻鏡であるが、それでも読んでいるといくつかの発見がある。

時政の後を継いだ諸悪の根源北条義時は元仁元年1224年に62歳で急死し、弟の泰時が京から呼び寄せたれて弟の時房と共に執権の座につくが、当初のその権力基盤ははなはだあやういものであったことが彼らの姉の政子の動静を追っているとよくわかる。

わが子源家ゆかりの頼家、実朝の2人のわが子を見捨てて北条一族のお家大事に原点回帰したこのけなげな女は、御家人の離反をなんとしてもさけようと昼夜をわかたず懸命に奔走している。当時の最強の後家人はもちろん相模の国の半島に磐居する三浦一族の長義村であるが、閏7月1日の条では、泰時・時房の傍らで4代将軍頼経をひしと抱いた政子は義村を帰すまいと朝まで身をもって引きとめているのである。

その後も鎌倉の騒乱は収まらず、その都度北条は三浦一族の反乱を死ぬほど恐れていたことがうかがえるのであるが、捨て身ともいうべき政子の懐柔が乾坤一擲見事に成功したために、お人好しの義村は蜂起の決定的なチャンスを失い、この希代の女性政治家は嘉禄元年1225年7月、精魂尽き果てたように69歳で卒した。

北条家最大の危機を政子の最後の、命懸けの政治活動でしのぎ切った北条氏は、その22年後の宝治合戦で、関東最強武士団三浦氏を完膚なきまでに殲滅したのである。

もうひとつの発見は、この時代の寺社仏閣の創建がいとも短期に果たされていること。
例えば泰時による若宮御所の宇津宮辻子への移転は、わずか1月足らずで実施されているし、わが家の近所の大慈寺の丈六阿弥陀堂などは3月29日に審議がまとまって4月2日に上棟されている。

幕府は工事の場所や日時については京からやって来た陰陽師の安倍一族に何度も何度も占わせて慎重を期しているが、いざ決定すると猛烈なスピードで完成させていたようだ。ちなみにこのお堂の丈六の仏頭は塩嘗地蔵で知られる光蝕寺の本堂に安置してある。飛鳥大佛を想起させる縄文風のアルカイックな風貌がユニークである。


七百年あまたの死者を葬いし小さき鄙を鎌倉と呼ぶ 茫洋

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2021/07/12 17:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/12/22 10:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/09/22 21:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。