0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:もんきち - この投稿者のレビュー一覧を見る
箱根学園のエーススプリンター、新開。
表紙を見ただけで「バキューン」って言っちゃう。
普通、御堂筋vs新開だったら、絶対、新開に勝ってほしいよね?
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:melon - この投稿者のレビュー一覧を見る
かつてのレースでウサギを轢き殺し、それがトラウマで左から抜こうとするとフラッシュバックでブレーキをかけてしまう新開。御堂筋はそれを知っていて、「ふるさと」の替え歌で揺さぶったり左をがら空きにしたりなどして策略勝ちを狙う。しかし新開は土壇場での弱点克服を試みる。
スプリントリザルトでの1位を目指した2人の争いで、並の少年漫画ならば新開の勝ちとするのだろう。しかし、本作は弱点を克服した新開との決着を実力で御堂筋の勝ちとした。話として1番面白くなるところを選択した著者の英断を称えたい。
電子書籍
落ちてくれ
2020/03/01 16:50
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とりのひよこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
京都の伏見高校、落ちてくれ!
挑発で前を行こうとするいけすかねーヤツ。
落ちろ京都!と、何人の読者がそう思っただろう...
次回、京都伏見が落ちてる事を祈るだけです。
投稿元:
レビューを見る
スタート地点で体調不良のため出遅れた田所を、小野田が戻って引っ張る。
トップを走る箱学に、不気味な京都伏見が迫る。
二日目のスプリント戦は箱学・新開と京伏・御堂筋の勝負となる。
投稿元:
レビューを見る
【スプリンター最速バトル勃発】
敵を出し抜く術、勉強になります。御堂筋くん。絶対友達にはなりたくないけど、どこから仕入れたん、その情報っていうのをここぞとばかりに持ち出してくるあたりがさすが。敵を知り、己を知れば、ってやつですな。負けるな、新開。鬼、見せたれ。
投稿元:
レビューを見る
箱学の次に6人全員揃ったのは京都伏見。御堂筋にメンタルを揺さぶられ失速する今泉。そんな中、IH2日目のスプリントリザルトを獲るために箱学のエーススプリンター新海が飛び出る。新海とスプリント対決をする御堂筋は彼の過去をほじり出しトラウマを目の前に突きつける。辛い過去を克服し、かつての姿を取り戻す新海。どちらが2日目のリザルトラインを先に超えるのか?!
新海の過去は悲しい。けれど、それでも新海ならその過去を乗り越えてまた走り出すと信じていた箱学のメンバーの友情も熱い。キモいを連発する御堂筋は1人で闘っているようなもの。いつか彼もそれを知ることになるのだろう。
投稿元:
レビューを見る
わずか1巻で箱根学園がまるで長年の主役のようだ……。それに悪役の魅力の御堂筋にいい所を締める金城、みんな格好いいなあ。
投稿元:
レビューを見る
今回で買うのは最後にしようと思う。少年漫画として間違ってないのかもしれないけど、レース中に相手を罵倒するわ、併走している同士でおしゃべりし放題。心理戦と言えば響きはいいけどポジティブなイメージがあまりなく、何より努力と体力と精神力と分析力という自転車レースの魅せ場がどんどん弱くなってきている印象を受けている。もはやダイジェスト版でゴール前シーンだけ確認すればいいかと感じてしまった。少年コミックで15巻も購入したのはどの作品以来か記憶にないほどなので、ここまで期待させ続けてくれたことに感謝したい。ということで先ほど同じチャンピオン作品の「シャカリキ!」全18巻を読み終え、こんな失礼な感想を書く気持ちに迷いはないことを確認したところ。またいつか良い評判を聞きつけて読むのを再開する日がくることを期待。
投稿元:
レビューを見る
最高!!!
いやー、やっぱりいいですよ「弱虫ペダル」!!!
今年の箱根駅伝はチラチラ山登り部分見て、「あーここでロードレースしているんだよなー」って思っちゃった。ランナーがちっとも眼に入らないったら(笑)
しっかし、アレじゃないの。
ちょっと箱学にどーしてこんなに我のタイプがいたのに、今までなんで気がつかなかったんよ!!(驚)
そう、こーゆー美形が好きなのさ〜〜☆ 新開くん、タイプだわ〜〜v
しっかし、御堂筋ってさー見てると何かを思い出すんで、なんでかなーと思っていたんだけど、「うしおととら」だと……w (伊藤潤二の漫画にも似ている……)
なんか獣の槍でグサってやりたくなる。なんだよあの動き!!! 人じゃないじゃん、最早妖怪じゃん!!!
次巻あたりに小野田が田所をつれて上って来そうな予感!!! うー、もう次が楽しみだよーう!!!
投稿元:
レビューを見る
御堂筋祭りきたwゲスwまさにゲス!御堂筋くんはいいワルモノですねぇ、今回の変顔対決・・・どちらが勝つのか?!
投稿元:
レビューを見る
2014 5/30読了。司書課程資料室に学生さんが持ってきてくれたのを読んだ。
部屋にあった1-15巻まで一気読み。
2巻以降、先が気になって気になって全然読む手が止まらない・・・今まで読まないでいたのを後悔するような、これだけ一気読みできる巻数がたまってからでかえって良かったような。
ここ数年で読んだ少年漫画で一番ハマっているかも知らん。
投稿元:
レビューを見る
京都伏見のやり方は正直エグいですが
戦略のひとつではあると思います。
メンタル勝負は大きいです。
箱根学園と京都伏見の戦いがクローズアップされ
新開さんの過去も明かされます。
投稿元:
レビューを見る
残りのメンバーがTOPに追いついてきたのは、箱学の次は京都伏見。
スプリントのリザルトをかけた闘いは箱学4番・エース・スプリンターの新開と京都伏見の御堂筋で。
御堂筋、なんでも速いんだな。そして信じられない性格の悪さ。
投稿元:
レビューを見る
田所先輩たちが心配だったんだけど、そちらはおいておかれたー。
けども、本戦にあたる部分なのかな?今泉くん、がんばって!
そして、この後が気になりすぎて、チャンピオン読んで号泣です。早く次を!!
投稿元:
レビューを見る
どんだけ御堂筋強いんだよ・・・な巻。
ロードレースって純粋な速さ以外にもこんな心理戦もしっかりあんのかな?けっこう会話しながら走ってるし。
敵は強大だ!いやのっぽだ!
急げ坂道くん!