サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

本の通販ストア OP 3%OFFクーポン(0601-04)

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 暮らし・実用の通販
  4. 健康・家庭医学の通販
  5. 石風社の通販
  6. 語れぬ妻へ 八十八歳の画家が描いた在宅介護の千八百日の通販

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2011.1
  • 出版社: 石風社
  • サイズ:24cm/329p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-88344-193-8

紙の本

語れぬ妻へ 八十八歳の画家が描いた在宅介護の千八百日

著者 弥勒 祐徳 (著),小河 孝浩 (写真)

ただひたむきに絵を愛する老画家を支え続けた妻。夫は、寝たきりになった妻を自宅で介護すると決意し、妻の姿を毎日、画帳に描き続けた…。約5年間にわたる在宅介護の日々を絵と文章...

もっと見る

語れぬ妻へ 八十八歳の画家が描いた在宅介護の千八百日

税込 2,750 25pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

ただひたむきに絵を愛する老画家を支え続けた妻。夫は、寝たきりになった妻を自宅で介護すると決意し、妻の姿を毎日、画帳に描き続けた…。約5年間にわたる在宅介護の日々を絵と文章で綴った介護記録。【「TRC MARC」の商品解説】

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

書店員レビュー

ジュンク堂書店福岡店

音楽は悲しみ、文学は...

ジュンク堂書店福岡店さん

音楽は悲しみ、文学は暗鬱さで、そして絵画は喜び、というのは、各々が他の芸術に比べて、より際立って表すところのもの、その謂いらしいが、ぼくは、こういう割り切った物言いは、浅薄に思えて好まないけれども、本書がぼくの心を通り過ぎた後に残したもののなかで、より強く響かせ続けているものは、喜びや感謝の念や深い愛情の脈動なので、つまり、八十歳を越えた老絵描きが、寝たきりで、意識もない老妻を介護した1800日の、連日欠かすことなく写生した老妻の姿の絵と、自身の気持を表した最小限の言葉との集成である本書から迸ってくるものは、妻との最後の日々を貫いた揺るぎない感謝と愛であって、最後の死顔の絵にしろ、底深い虚無が観る者に迫ってきてもなお、美しく描かれているのがなによりのその証拠なので、そういう気持ちを貫き通せた所以を想像してみると、この老画家の、人生を祝福する態度に突き当たるのであるが、その態度を律しているのが、絵画という芸術の創作にある、と想像の触手を更に伸ばして考えてみれば、絵画は喜び、そう言って差し支えない気がするのは、この画家に対しては、礼を失っていないと信じる。

みんなのレビュー0件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。