- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:大学生・院生
- 発行年月:2011.3
- 出版社: 教育史料出版会
- サイズ:21cm/246p
- 利用対象:大学生・院生
- ISBN:978-4-87652-512-6
紙の本
図書館サービス論 新訂版 (新編図書館学教育資料集成)
著者 塩見 昇 (編)
図書館学司書講習のテキスト。日本の公立図書館を中心に、図書館サービスの理念と意義、計画と評価、現状と課題などを解説。図書館活動の発展、図書館づくりの政策と運動にも触れる。...
図書館サービス論 新訂版 (新編図書館学教育資料集成)
税込
2,200
円
20pt
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
図書館学司書講習のテキスト。日本の公立図書館を中心に、図書館サービスの理念と意義、計画と評価、現状と課題などを解説。図書館活動の発展、図書館づくりの政策と運動にも触れる。【「TRC MARC」の商品解説】
目次
- Ⅰ 図書館サービスの理念と意義
- 1 ユネスコ公共図書館宣言
- 2 公立図書館の任務と目標基本的事項
- 3 図書館/その役割と活動
- 4 図書館のしごと−カウンターで(前川恒雄)
- 5 「図書館奉仕」関連法規(抄)
- 6 解説・図書館法(西崎恵)
- 7 文字・活字文化振興法
- Ⅱ 図書館サービスの計画と評価
- 8 公立図書館の設置及び運営上の望ましい基準(抄)
著者紹介
塩見 昇
- 略歴
- 〈塩見昇〉1937年京都市生まれ。京都大学教育学部卒業。元大阪教育大学教授、附属図書館長。京都大学非常勤講師。日本図書館協会理事長。日本図書館研究会監事。著書に「図書館の発展を求めて」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む