サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 経済・ビジネスの通販
  4. マーケティング・広告の通販
  5. NHK出版の通販
  6. これからの日本のために「シェア」の話をしようの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.8 42件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2011.2
  • 出版社: NHK出版
  • サイズ:19cm/237p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-14-081462-8

紙の本

これからの日本のために「シェア」の話をしよう

著者 三浦 展 (著)

シェア型経済こそ、閉塞する日本を救う解決策だ! これからの日本社会にとって有効なシェア型の価値観や行動、そしてすでに拡大し始めたシェア型の消費やビジネスの最新事情をレポー...

もっと見る

これからの日本のために「シェア」の話をしよう

税込 1,650 15pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

シェア型経済こそ、閉塞する日本を救う解決策だ! これからの日本社会にとって有効なシェア型の価値観や行動、そしてすでに拡大し始めたシェア型の消費やビジネスの最新事情をレポートする。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

三浦 展

略歴
〈三浦展〉1958年生まれ。一橋大学社会学部卒業。消費社会研究家、マーケティング・アナリスト。カルチャースタディーズ研究所設立。著書に「ファスト風土化する日本」「下流社会」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー42件

みんなの評価3.8

評価内訳

紙の本

シェアを考えるその2-分け合ってやすい

2012/03/18 13:43

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ソネアキラ - この投稿者のレビュー一覧を見る

『シェア <共有>からビジネスを生み出す新戦略』レイチェル・ボッツマン/ルー・ロジャース著のレビューをエントリーしたが、日本はどーよ。ってなわけで本書を読む。

ぼく的には作者の書いたものの中ではピカイチ。「シェア」に関してもやもやしていたものを、明確に整理整頓、仕分けしてくれる。以下、引用と感想。

「地域社会、企業、家族がすべて弱体化した現在、また新しいコミュニティが求められている。シェアは、そのコミュニティづくりのひとつであると言える」

シェアハウスが空間のシェアなら、マインドシェアだと宗教的なものになるのか。ファンサイトとか。

「「私腹」から「福祉」へ、「個福」から「公福」へ」

マーケターならお得意の造語。企画書に使えるかも。公共ってのがわかりづらいなら、いっそのこと「公福」にすればいい。

「会社を辞めて独立してやっていくのは実際大変である。だから、単にある調査を請け負ってギャラをもらうという仕事の仕方ではなく、半年間とか一年間だけだが、正社員としてあるいは契約社員として雇用されて、その期間は安定して働き、毎月の給料として安定した所得を得るという働き方もあってよい」
「こういう働き方をアメリカではインディペンデント・コトラクターと呼ぶ」

派遣社員だと、派遣会社が介在してピンハネされるが、直契約だとお互いにいいだろう。
作品契約だと、仕事があって大変忙しいが、入金されるのが半年後というのは、辛いし。


「個人としてのプライバシーもありながら、人と会いたい時は会える、そういうゆるやかなつながり、「つながりたいが、しばられたくない」関係を満たすシェアハウスは、これまでの共同体とは違う」「共異体」である

「つながりたいが、しばられたくない」ゆるやかな紐帯ってヤツ。若い年代ほど、この意識は強いだろう。

「これまでの日本人は新築や新車への信仰が強かったけど、変わってきていますしね。ただ、そうなると今まで新しい商品を供給することで大きくなってきた会社が困る」
(株式会社メックecoライフ 取締役社長 平生進一)

東京R不動産とか、ゼネコン(General Contractor)じゃなくてインコン(INDIVIDUAL Contractor)かな。「小商い」(by平川克美)といってもいいだろう。従来の不動産広告の手法が効かなくなるってことか。タレントを使ったり、外国の一等地のイメージを拝借するといった…ま、広告全般にいえるけど。

「シェアできるストックを、みんな少しづつ持つようになってきたんですね。日本は戦後ずっと、フローの豊かさを追求してきたけど、今、ストック社型会に移行しつつある。建物もそうだし、人の知識や経験も、寄付講義などでシェアできる。歳をとってくると、自分の経験を伝えておきたくなるかも」

よくいわれるフローからストックへ。経済が停滞し、明るい未来がウソくさく見えるこの国だけど、成熟と見たら、どうなんだろう。年寄りの自慢話、手柄話は耳に栓だ。

「わけあって安い」。これは無印良品の立ち上げ時のキャッチコピーだが、それをアレンジしてみると、シェアは「分け合ってやすい」。分け合えば、安くつくし、生き易い、暮らし易い。

マーケットはよくパイに喩えられる。パイを増やすなどというが、この先、増やすことは大変だろう。だとすれば、いまあるパイをどうやって有効にシェアするか。そのための創意工夫、知恵が求められている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/04/17 00:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/10 16:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/10 02:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/07/23 17:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/16 13:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/22 21:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/26 22:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/16 19:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/25 00:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/10 08:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/07/18 00:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/07/20 20:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/12 22:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/28 00:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。