- カテゴリ:一般
- 発行年月:2011.5
- 出版社: 汲古書院
- サイズ:19cm/202,3p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7629-2899-4
紙の本
はじめての漢籍
東京大学東洋文化研究所図書室が平成21、22年度に開催した講演会の記録。全国各地の図書館で需要の多い漢籍の整理について、まったくの初心者にもわかるように、漢籍とその周辺の...
はじめての漢籍
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
東京大学東洋文化研究所図書室が平成21、22年度に開催した講演会の記録。全国各地の図書館で需要の多い漢籍の整理について、まったくの初心者にもわかるように、漢籍とその周辺の知識を解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
収録作品一覧
漢籍とは? | 大木康 述 | 3−28 |
---|---|---|
漢籍を読む | 齋藤希史 述 | 29−56 |
初心者向け四部分類解説 | 橋本秀美 述 | 57−83 |
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
わかりやすい入門書
2017/09/17 13:52
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:照月 - この投稿者のレビュー一覧を見る
正に「はじめての漢籍」。
これから学ぶ人のために、どういったものを漢籍というのか、学ぶためにはどういう書籍が基本なのか、ということが説明されています。
漢文はどうやって読むかというレベルではなく、漢文を読むための参考文献が紹介されています。
登場する某「秀美さん」のエピソードには笑えました。
これから漢籍を学ぶ人にお勧めです。