このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
1996年、紀ノ川河川敷から出土した石造連続堤防は、「江戸時代後期になってはじめて石造連続堤防ができる」という当時の常識を覆した。その石造連続堤防の調査をもとに展開された学際的研究の成果をまとめる。【「TRC MARC」の商品解説】
収録作品一覧
はじめに | 海津一朗 著 | 1−20 |
---|---|---|
【カセ】田荘の地形環境 | 額田雅裕 著 | 23−46 |
穴伏川流域用水群と文覚井 | 海津一朗 著 | 47−77 |
著者紹介
海津 一朗
- 略歴
- 〈海津一朗〉1959年東京都生まれ。東京都立大学人文科学研究科博士課程単位取得退学。東京都豊島区立郷土資料館、文京区ふるさと歴史館を経て、和歌山大学教育学部教授。博士(史学)。
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む