電子書籍
不自然
2020/04/10 12:39
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nap - この投稿者のレビュー一覧を見る
全体的に不自然。
掃除、あんまり関係ないし。
掃除人がいなくても展開できるストーリーになってる。
最初の短編集はおもしろかったのに。
紙の本
さくさく読めます。
2015/08/30 00:47
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:eri - この投稿者のレビュー一覧を見る
さくさく読み進められる、連作短編集です。特に病院の話が、その悪意の演出の巧みさに、とてもヒヤリとしました。
投稿元:
レビューを見る
ミステリーだけど、心に響く。温かみがあって、人間らしい感情があって、生きる道をほんの少し軌道修正してくれる感じ。
キリコちゃん大活躍のシリーズです。
今回驚いたのは、今までこのシリーズで人が死んだことはなかったのに…まさかの殺人が起きました。
でも、犯人探しのミステリーじゃなくて、心の傷を探るミステリーっていうか、本当にキリコの優しさに触れて、ほわんとなれる作品。
そして、絶対的と思ってしまっているキリコにも、悩みや辛く思っていることがあるんだってとこもでてきて、逆に親しみが増しました。傷付かず生きてる人なんて、いないんですよね。それでも他人に目を向けて、思いやれるのは、素敵。
投稿元:
レビューを見る
清掃人探偵キリコシリーズ第三弾。
明日変わらず面白い。
「名探偵は最後に間違ってはならないし、真面目でけなげな人々がずっと悲惨なままの話というのも読むのはつらい。」
「予定調和というのは物語が物語である限り必要なことだと思っている」と著者があとがきに書いているが、そのとおりの話で、読後感が良いシリーズ。
(図書館)
投稿元:
レビューを見る
2016/6/6
旦那さんが出てこなくてちょっとさびしい。
あの素敵なおばあちゃんは死んじゃったのか…
つらい
投稿元:
レビューを見る
病院の話と、最後のおはなしが、ひんやりとする。
かなしくはならない。このひんやり、しんみりが、近藤史恵のすごいところだ。
投稿元:
レビューを見る
その人に寄り添い、考えて、事件を解決していくキリコ。
これって、キリコの助けで、その人が自分を取り戻していくみたい。
投稿元:
レビューを見る
もっと評価されてよいはずの、このシリーズ。近藤史恵はそろそろ大ブレイクするのではないか??と思っているが、なかなか火がつかない。それでも、いつも応援している大好きな作家だ。
このシリーズには感動すら覚える。
読み心地がライトなミステリーだからと言って、内容もライトなわけではない。清掃作業員の女の子、キリコがオフィスビルや病院やスポーツクラブをピカピカに掃除すると、心も晴れやかになるから、これは読む心の掃除だ。
とくに今回はキリコに胸がキュンキュンしてしまう。いつも温かく優しくて周りの人に力を与える役回りである彼女に悲しい出来事が降りかかる。思わず守ってあげたくなってしまう。こんなに一人のキャラクターを好きになるなんてことはあまり覚えがない……
今回は特に病院を舞台に、入院患者の女の子をめぐるエピソードは大作で(と言っても150ページの中編だけれど)、読み応えがあった。
心に響く数々のセリフの中から一つ。
「みんな、さ、それぞれ頑張って、ちゃんとやってきているの。なのに、自分がやってきたことって、つい、なんでもないことのように思っちゃうの。人のやっていることばかり、立派に見えちゃうの。どうしてだろうね」
私ももう少しだけ、自分に自信を持ってみようと、あらためて思うのだった。
あと一冊でシリーズを読み終えてしまうことが悲しい。
投稿元:
レビューを見る
【清掃作業員・キリコが日常の謎をクリーンにする本格ミステリー「女清掃人探偵」シリーズ第3弾、実業之日本社文庫初登場!小児病棟に入院している子どもたちのあいだで「病棟に魔女がいる」との噂が立ち、新人看護師・さやかがその正体をつきとめようと奔走するが…。深夜のオフィスで、スポーツクラブで、猫のブリーダー宅で、キリコが謎をあざやかに解決。 】
投稿元:
レビューを見る
スーパー掃除人、キリコちゃんのシリーズ。
相変わらず、スーパーな掃除人っぷりです。
この掃除のノウハウをまとめて本にしたら、それなりに売れそうな気がするww
で、相変わらずなにがなんだかわからうちに巻き込まれて…。
ハードな結末とかもあって、キリコちゃんが心配なのだ。
こんな風に、人の嫌なところ見続けて、彼女は大丈夫なんだろうか。
と、思ったら、最後に本当にハードな物語になりました。
今まで、事件っても新聞記事になるようなものじゃなかったのにね。
…寄り添って泣くキリコの純情さが、むしろ怖い。
彼女は、この先やっていけるんだろうか。
まぁ、そんな弱い子じゃないとわかってるんだけどね。
投稿元:
レビューを見る
連作とは知らず、表紙が可愛かったので購入してみました。かる〜いミステリ、という感じに見えました。
掃除人のキリコという女性が、チョチョイっと事件を解決、または解決の糸口を見つけてアドバイスをするというもの。
スポーツジムで巻き起こる事件、ペットショップにおける事件、新人看護師に巻き起こる事件。書き下ろしだという、身内でのイザコザに関しての解決への糸口。
ペットショップについてのお話が、少し哀しかったです。
投稿元:
レビューを見る
お掃除大好きな清掃員・キリコちゃんシリーズの第3弾です。
今回は、4つの場所で事件が起こります。
それぞれに主人公がいて、さりげなくキリコに出会って解決への糸口を見つけていきます。
以前にはない、ちょっとびっくりな事件もありますが、キリコちゃんの優しさが、ホッとさせてくれます。
投稿元:
レビューを見る
こっちはキリコだけが出てくる
不思議なのはキリコが主人公なはずなのに
どの章でも語り手はその事件の主たる人で
その人たちがそれぞれキリコと出会って
どう事件が解決していくかを書いている
毎回主人公が違うともいえる
ってことに今さら気付いたよ~
投稿元:
レビューを見る
清掃員としての仕事を完璧にこなすキリコが謎を解くシリーズ第3弾。
日常の謎あり、事件性の強いものあり、殺人事件そのものもありと
パターンに偏りのない短編(中編?)集。
前作までと比べると、「清掃員」としての要素がだいぶ薄い。
それぞれの謎・事件に関わるきっかけにしかなっていなかったり。
その辺がちょっと残念。これ以上シリーズとして続けるのは厳しいか!?
短編にしては伏線もしっかりあるし謎解きも突飛でなく
読者に与えられる手がかりも比較的多い。
だから真相が語られた時も、「あぁ、なるほど」という感じ。
個人的には2つ目の話が好きでした。
一番ミステリっぽい3つ目の話も良い意味で裏切られて面白かったけど。
投稿元:
レビューを見る
続編とは知らずここからスタートしてしまったのでもったいなかった。主人公の、見た目とはちがう真面目な中身のキャップ差がいいのかも。