読割 50
紙の本
壺中の天国 上 (創元推理文庫)
著者 倉知 淳 (著)
盆栽—。シングルマザーの知子は、純和風の美に今日もうっとりと見惚れている。三十の女性としては少々渋い趣味を満喫し、アイドルに夢中の娘と、お節介な父親の三人で、知子は騒がし...
壺中の天国 上 (創元推理文庫)
壺中の天国 上
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
盆栽—。シングルマザーの知子は、純和風の美に今日もうっとりと見惚れている。三十の女性としては少々渋い趣味を満喫し、アイドルに夢中の娘と、お節介な父親の三人で、知子は騒がしくも平穏な日々を過ごしていた。しかし一家が住む町で電波系の怪文書が撒かれ女子高生の撲殺死体が発見され、のどかな地方都市を揺るがす大騒動の幕があがる!第一回本格ミステリ大賞受賞作。【「BOOK」データベースの商品解説】
【本格ミステリ大賞小説部門(第1回)】【「TRC MARC」の商品解説】
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
安楽椅子探偵ものだったのね
2015/03/12 11:46
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:papanpa - この投稿者のレビュー一覧を見る
小さな町で起こる連続殺人。被害者もさまざまで、犯人も動機も絞り込めず人々の不安は募るばかり。未婚の母の主人公は、日々の暮らしから犯人に迫っていく。
以下は個人的感想です。
連続殺人事件なのですが、緊迫感のない、何気ない主人公の日常が続き、合間に簡単にポコンと殴られて殺される被害者たちの描写がはいります。
いつ主人公が犯人に絡んでくるのか、いつ話がころがりはじめるのかと期待しながら読み進めますが、一向にその気配はありません。
そして下巻最後、「やっぱり君が探偵なのねっ」てキャラが、いきなり安楽椅子探偵をサラッとしてお終いです。
ありゃりゃ?
あとから読めば、主人公のその何気ない日常が、すべて事件解決への伏線になっていて、そこは、「ああ、なるほどね。あそこはこういう意味につながるのか。上手いねえ」と思わせはするのですが・・・。
私は小説のどこで惹きこまれて、どこでワクワクと盛り上がればよかったのでしょう?