サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 社会・時事・政治・行政の通販
  4. 社会・時事の通販
  5. 大和書房の通販
  6. 忘れない。 被災地からの手紙被災地への手紙の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.8 8件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 取扱開始日:2012/03/29
  • 出版社: 大和書房
  • サイズ:19cm/204p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-479-39226-2

紙の本

忘れない。 被災地からの手紙被災地への手紙

著者 西條 剛央 (編),ふんばろう東日本支援プロジェクトおたより班 (編)

「ふんばろう東日本支援プロジェクト」内に発足した「おたよりプロジェクト」。そこに託された、全国の支援者と被災者の心をつなぐ往復書簡や、哀しみ・再生の決意が込められた被災地...

もっと見る

忘れない。 被災地からの手紙被災地への手紙

税込 1,320 12pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

「ふんばろう東日本支援プロジェクト」内に発足した「おたよりプロジェクト」。そこに託された、全国の支援者と被災者の心をつなぐ往復書簡や、哀しみ・再生の決意が込められた被災地からの手紙を紹介。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

西條 剛央

略歴
〈西條剛央〉1974年宮城県生まれ。早稲田大学大学院(MBA)専任講師(専門は心理学と哲学)。「ふんばろう東日本支援プロジェクト」代表。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー8件

みんなの評価3.8

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (4件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

けして忘れません。

2012/03/30 00:08

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:のちもち - この投稿者のレビュー一覧を見る

震災から1年。まだまだその地に暮らす人は苦しんでいます。でも、必死で生きています。そんな気持ちが伝わってきました。あの出来事を忘れるはずはない、と自分では思っていますが、被災者の方々との温度差はやっぱりあるんだろうと思う。
本書は、「ふんばろう東日本支援プロジェクト」が、電化製品や生活用品といった支援をする中で、被災地以外の方から預かった「手紙」を被災者に渡して心のつながりを作ってもらおうとする「おたより班」の活動。実際に被災者の方と支援者の方(そもそも双方会ったこともない間柄)でやり取りされた手紙が掲載されている。

正直、苦しんでいる被災者の方の「手紙」は、支援者やプロジェクトに対するものであるから、それを本を自分のような立場の者が読むのもなあ、と多少の違和感はあった。でも、このプロジェクトの方は物資の支援だけではなくて、手紙という心のやり取りもされていることを「知らなかった」自分がいたわけで、自分では何もできていないけれども、こういう現状、こういう支援の仕方が現実に行われている、ということを知っただけでもプラスなんだ、と思うことにする。そしてそのプラスの気持ちが自分の中で行動に移すきっかけになる、する。

一番胸が熱くなったのは、被災地の子どもさんが支援者に対して送った手紙のコピー。そこには「被災地のこども」ではなく、「日本の元気なこども」がいた。苦しい経験をしてしまっているけれども、これから先、きっと優しい、痛みの分かる人になる子どもがいた。その手紙でも励まされたし、明るくなれる。

避難所、仮設住宅ではなく、なんとか一部残った自宅などで暮らす方々の苦労も、身にしみるものが。メディアで耳にしたことはあったが、当然だけど、テレビで流れてくるものを受け取るのと、実際の方の発言(手紙)によるものは、現実感が違う。国や行政の支援が、一人ひとりに対する支援がまさしく必要であり、それを実現できるように、被災地以外の我々ができること、これを実行していくべきだと思う。

実際には先行きへの不安で苦しんでいる方々ですが、手紙の文面からは前を向いて顔をあげて生きている力強い姿が垣間見れました。プロジェクトの方が、手紙を直接手渡しする、つまり被災地に何度も足を運んでいることが、新しい絆を作り上げたのだと思う。

苦しい中で生きている方々のことを思うと、被災していない自分たちの、瑣末な悩みなどちっぽけなものだと思った。これは本当にそう思ったのだ。あれほどの被害を受けても立ち直ろうと起き上がる人たちに負けられないよ。
忘れることはないです。みんなが元気になるまでは、けして忘れません。

【ことば】毎日がれきの山を見つめながら、生活しています。がれきと呼ばれても、本来は家や皆の財産であったものです。

被災地とそれ以外の地域の「温度差」を感じてしまいました。最初から「がれき」だったわけではない。ひとつひとつにそれぞれの家族の愛や思い出、それがちりばめられているものなのだ。「がれき処理」なんて、もう言えない。聞くこともできないよ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2012/03/11 22:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/11 23:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/30 20:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/05/10 10:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/05/28 07:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/06/11 11:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/09/25 20:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。