- カテゴリ:大学生・院生
- 取扱開始日:2012/03/29
- 出版社: 武蔵野美術大学出版局
- サイズ:21cm/285p
- 利用対象:大学生・院生
- ISBN:978-4-86463-002-3
紙の本
考えるための心理学
武蔵野美術大学の通信教育課程「心理学」のテキスト。心理学とは何かから、認知、感情、自己、病理等まで、人間の心がどのようなものであるのか、なぜそのように働くのかを問いかける...
考えるための心理学
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
武蔵野美術大学の通信教育課程「心理学」のテキスト。心理学とは何かから、認知、感情、自己、病理等まで、人間の心がどのようなものであるのか、なぜそのように働くのかを問いかけることに重きをおいて解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
目次
- 1章 心理学とは:心理学に何を期待するのか?
- コラム1 フェヒナーの精神物理学と感覚の尺度化
- 2章 知覚:人の目はカメラとどう違うのか?
- コラム2 騒色公害の系譜とその解決
- 3章 知覚の障害:私たちに見える世界は共通か?
- コラム3 ユニバーサルデザインとカラーユニバーサルデザイン
- 4章 記憶と学習:人はどのように学ぶのか?
- コラム4 感情と色彩
- 5章 認知:人はどのように世界を理解するのか?
- コラム5 絵画・デザイン制作の認知科学
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
非常に読み易く、読めば、今そこにある心の問題が見えてきそうな心理学のテキストかつ教養書です!
2019/04/17 10:21
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、非常によく見やすく、簡潔に書かれており、かつ、読めば今、そこにある心の問題が見えてきそうな心理学のテキストかつ教養書です。もともと心理学のテキストとして編集されたという経緯もあって、心理学の入門者にとって、幅広い知識を一通り学べるように、広範な知見が盛り込まれています。一つひとつの内容は、それほど深くまで掘り下げてはいませんが、同書を読まれて興味を持たれた内容については、より専門的な図書で詳細を学ばれることをお勧めします。同書は、心理学について興味関心をもってもらい、その知見を少しだけ提供してくれるという点においては絶好の一冊です。