- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:研究者
- 取扱開始日:2012/05/25
- 出版社: 東京大学出版会
- サイズ:22cm/263,28p
- 利用対象:研究者
- ISBN:978-4-13-080216-1
- 国内送料無料
紙の本
映画と国民国家 1930年代松竹メロドラマ映画
著者 御園生 涼子 (著)
1930年代の日本映画、とりわけ松竹メロドラマ映画の分析を行い、両大戦間期の東アジアにおける「近代性」の意味を、国境横断的な文化・資本の移動とそれに伴う国家・文化・民族間...
映画と国民国家 1930年代松竹メロドラマ映画
税込
5,500
円
50pt
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
1930年代の日本映画、とりわけ松竹メロドラマ映画の分析を行い、両大戦間期の東アジアにおける「近代性」の意味を、国境横断的な文化・資本の移動とそれに伴う国家・文化・民族間の葛藤・折衝という視点から明らかにする。【「TRC MARC」の商品解説】
目次
- 序章 メロドラマの近代
- 第一節 国境横断的な文化形式としてのメロドラマ映画
- 第二節 女性映画としてのメロドラマ映画
- 第三節 「国民国家」の臨界点としてのメロドラマ映画
- 第一章 サスペンスと越境
- 第一節 近代都市の境界
- 第二節 アメリカン・ギャングスター
- 第二章 港の女たち
- 第一節 国境を漂う女たち
- 第二節 「混血」という戦略
著者紹介
御園生 涼子
- 略歴
- 〈御園生涼子〉1975年東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。早稲田大学人間科学学術院助教。博士(学術)。共編著に「淡島千景」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む