サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

【HB】丸善・ジュンク堂書店×hontoブックツリー  あの人をもっと知りたい  ~7/5

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.7 19件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:1965/12/10
  • 出版社: 三一書房
  • サイズ:18cm/280p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-380-65007-9
新書

紙の本

現代落語論 笑わないで下さい 第2版 (三一新書)

著者 立川 談志 (著)

落語家・立川談志師匠が1965年に初めて書き下ろした作品にして最高傑作のロングセラー!【商品解説】

もっと見る

現代落語論 笑わないで下さい 第2版 (三一新書)

税込 1,100 10pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

目次

  • その一 落語の観方聞き方
  • 噺のおもしろさ
  • 落語の落げ「地口落ち」「考え落ち」「見立落ち」「幽霊落げ」/落げの演出法/噺のスター/笑い三態とギャグ/ケチはケチなりに、泥棒は泥棒なりに/間抜けの楽しさ
  • 寄席のエリート/講談と落語/落語のルール/郷愁と夢/素朴・正義感・四季/艶笑落語/艶物復活/女性は艶物がお好き/艶物の演出法/廓噺について/色物について/音曲について
  • その二 真打になるということ
  • 浅草松竹演芸場/映画『大平原』に感激/多摩川園劇場/少年講談/寄席通い/はじめて志ん生を聞く/三遊亭歌笑の死/落語は非行化を救う/みっともないから、ヤメテクレ/
  • 真山恵介さんとの出会い/小さん師匠の家/小よし誕生/ふしきな世界/前座・二つ目・真打/前座の修業/ワリの話/楽屋帳の話/落語の題名について/出番のやりくり/
  • 予備出演ということ/師匠を真似ること/バケた林家三平/イジられる話/楽屋で博打はご法度/鯛焼に泣く/怒鳴られる奴ほどものになる/初高座/無言のルール/
  • 噺のケイコ場/月謝なしに噺を教わる/十八歳で二つ目になる/自分の落語をつくりだす/湯浅喜久治とのこと/古典落語のセンスとトピック/妙な現代化はやめよう/

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

書店員レビュー

ジュンク堂書店藤沢店

落語って何?この記事を更新す…

ジュンク堂書店藤沢店さん

落語って何?この記事を更新する数日前まで、私は落語の事を全くもって知りませんでした。ですがちょっとしたきっかけで落語を見ることになり、今落語の扉を叩いています。そんな時に目に入ったのが、この現代落語論です。私は表紙に書かれてある「笑わないでください」というサブタイトルの煽りに乗せられ気づいた時には手に取っていました。この本、いや、落語のバイブルのすごいところは、数ページめくるだけで落語の世界観と愉しみ方が分かる事です。落ちがしっかりしているのはもちろんなのですが、そこに至るまでの流れにぐいぐい引き込まれます。愉しみ方やその世界観を知ることも一興だと思ってしまうほどです。皆さんも私のように新しい扉叩いてみませんか?
 
那覇店 成海

みんなのレビュー19件

みんなの評価3.7

評価内訳

2008/06/14 20:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/06/01 07:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/12/12 16:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/12/14 02:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/11/26 22:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/01 05:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/12/10 08:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/05/10 07:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/01/08 11:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/02/21 22:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/05/11 17:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/12/03 00:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/09/18 22:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/12/25 00:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/03 14:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。