このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
漢字以前のヤマトコトバの音韻と現地の自然地形を参考に、消えた大字小字、他地域の類似地名まで細かく調査。旧筑前エリアの古地名450ケ所の由来を説き明かす。【「TRC MARC」の商品解説】
薬院=泥地。警固=崩壊地。呉服町=湿地。筑紫=丘陵。遠賀=高台
漢字以前のヤマトコトバの音韻と、現地の自然地形をベースに、消えた大字(おおあざ)・小字(こあざ)、他地域の類似する地名まで細かく調査。旧筑前エリア450ヶ所の由来を解く労作。【商品解説】
目次
- 福岡市東区
- 志賀/勝馬/西戸/三苫/和白/唐ノ原/浜男/立花山/香椎
- /水谷/千早/妙見島/名島/松崎/多々良/八田/蒲田
- 箱崎/鯨洲間・高洲間/箱崎三山/阿多田/松島/六ツ田/
- ヒントー/大穂作ほか
- 福岡市博多区
- 博多/袖ノ湊/呉服町/西門/魚ノ町/北舟町/桶屋町/奥ノ堂/
- 辻ノ堂/赤間町/奈良屋町/鏡町/古門戸町ほか
- 席田/臼井/雀居/月隈ほか
- 竹下/那珂/諸岡/東光寺/美野島/金ノ隈/板付/
著者紹介
池田 善朗
- 略歴
- 昭和8年11月15日、福岡市箱崎生まれ。
長く小学校教員を務める。地元の公共図書館の郷土資料整理に携わったのを機に、本格的な地名研究を始める。日本児童文学者協会会員。著書に『筑前故地名ばなし』(海鳥社)、『ちびすけきかんしゃ』、紙芝居脚本『ちいさなきかんしゃ』〈文部省選定〉(以上童心社)、『しゃっくりこんぺい』(太平出版社)、共著に『犯人はだれだ』(偕成社)、『タイムトラベル地下鉄へどうぞ』(講談社)、『文章表現力の育成をはかる意見文の指導』(明治図書)など多数。
関連キーワード
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む